4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

給食風景 (12月3日)

今日の給食メニューは、
 ・いわしのしょうが煮
 ・うすくず汁
 ・高野どうふの卵とじ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は、4年生の様子です
いわしは、子どもの頃は海の浅いところで育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。体に黒い点が7個並んでいるのが特徴です。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 (12月1日)

大阪北部地震の折に引き渡しの困難さがあったので、引き渡し訓練を行いました。
事前に提出いただいた個票をもとに、各クラスで順番に引き渡しを行いました。
多くの方にご協力いただき無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波避難訓練 (12月1日)

地震の避難訓練に引き続き、津波の避難訓練も行いました。
3階以上の建物に、全員避難しました。
決まりを守って避難できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 (12月1日)

避難訓練の様子です。
地震の指示があったので、机の下に隠れました。
そのあとは、静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 (12月1日)

1年生の様子です。
消防署の方に来ていただき、実際の機材の確認をしました。
装具は、とても重くて動くのも大変だということを学びました。
消防服とヘルメットも着用しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 校庭キャッチボール
2/22 学習参観・懇談会6年
2/25 避難訓練
小中交流会(6限)
2/26 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他