4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

防災教育 (12月1日)

2年生の様子です。
消防署の方に来ていただき、実際の機材の紹介の後、消防服を着てみました。
実際の装具は、重く大変なことがわかりました。
救助活動の大変さを学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 (12月1日)

3年生の様子です。
区役所の方を招いて、災害時についての学習をしました。
いろんなものが、防災時に役立つことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 (12月1日)

4年生の様子です。
消防署の方から救急救命法を学びました。
しっかり話を聞いて学習しました。
実際にもチャレンジしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 (12月1日)

5年生の様子です。
地域の防災リーダーの方々をお招きして、三角巾の使い方の学びました。
三角巾は、いろんな役目ができることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 (12月1日)

今日は、全校で防災教育に取り組みました。
6年生は、救急救命法の体験でした。
しっかり話を聞いて、取り組めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 校庭キャッチボール
2/22 学習参観・懇談会6年
2/25 避難訓練
小中交流会(6限)
2/26 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他