熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は視力検査がありました。目に関する保健指導をし,子どもたちの生活を振り返りながら,目を大切にするためにできることなどを指導しています。
 視力検査の結果,用紙をお渡している場合は速やかに眼科受診をお願いします。

感嘆符 トイレのスリッパ

画像1 画像1
 みなさん,上下のの画像を見て,どちらのトイレに入りたいと思われますか?
 中本小学校は2足制となっており,トイレの入り口にはトイレ用のスリッパが置かれています。普段は上の画像にあるように,きれいに並べられており,次に使う人が使いやすいようになっています。
 ところが時々,下の画像のような状態になっていることがあります。気付いた高学年や教職員が並べ直しますが,最近少し目立ってきています。学級での指導だけでなく,今日の児童集会のときに,実際に様子を見せながら,子どもたちへ全体指導もしました。
 「次に使う人が気持ちよく使えるように」
人を思いやる心,整理整頓の意識だと思います。今後も継続して指導していきます。ご家庭でも思いやりや整理整頓についてお話ししていただければと思います。

画像2 画像2

今月の目標(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月になりました。ずいぶん過ごしやすい気候になってきました。
 さて,中本小学校の今月の目標(生活・給食・保健)が変わっています。

1.生活目標・・・「きちんと後かたづけをしよう」
2.給食目標・・・「よいしせいで食べよう」
3.保健目標・・・「目に優しい生活をしよう!!」

となっています。
 児童朝会や学級指導など,様々な場面で子どもたちへ指導しています。ご家庭でも意識していただき,折に触れて声かけしてくださればと思います

児童集会(10月11日)

画像1 画像1
 今日は木曜日!ということで,児童集会がありました。
 「猛獣狩りへ行こうよ」というゲームで大いに盛り上がりました。
 リーダーが「猛獣狩りへ行こうよ♪」と歌うのに続いて,みんなで同じフレーズを歌います。最後にリーダーが動物の名前を言うので,その文字数と同じ人数で集まります。
 今日は「チョウチンアンコウ」がお題として出されました。何と9文字!!子どもたちは声をかけあって集まっていましたが、やはり文字数が多いので,大変だったようです。
それでも,子どもたちは楽しく活動できたようです。
 異学年が交流し,関係性を深めることができるゲームでした!! 

後期時間割

画像1 画像1
 本日より,後期時間割がスタートしています。学年・学級によっては,時間割の変更がありません。
 時間割変更の学級については,時間割表の配付や連絡があると思いますので,ご確認ください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 創立記念を祝う会(児童集会内)
2/22 学習参観日(今年度最終)
学級懇談会(今年度最終)
創立記念日
2/25 あいさつ週間
卒業式練習開始
スクールカウンセラー勤務日(年度最終)
2/26 あいさつ週間
募金活動
クムモイム
2/27 あいさつ週間
募金活動