2月21日 国語(3年)

 国語「町について調べて紹介しよう」

 子どもたちは、グループごとに町のことを調べ、調べたことをタブレットを操作しながら発表しました。ノートに書いた原稿を読みながら、協力して発表していました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(6年)

 茨田中学校の先生が授業をしてくださいました。

 写真は、理科と技術の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

豆の花が咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場側の職員室の前で
豆(さやえんどう)を育てています。

寒い時期に種をまいていました。
だんだん暖かくなってきて
少しずつですが大きくなってきました。

これからもっと大きくなって
春になると、たくさん花が咲き実をつけます。

収穫が楽しみです^^

今日の給食

画像1 画像1
【なにわうどん、豚肉とごぼうの煮もの、プチトマト、おさつパン、牛乳】

なにわうどんは、三角に切って甘辛く煮た
うすあげと、かまぼこと、青ネギが入った
「きつねうどん」をイメージしたうどんです。

大阪で生まれたといわれるきつねうどんに
大阪で昔から作られているとろろこんぶをのせるので
『なにわうどん』と
名付けられました。

今日の給食

画像1 画像1
【ハヤシライス、カリフラワーとコーンのサラダ、みかん(缶詰)、牛乳】

給食室に来た給食当番の子どもたちが
「カレーや!!!」と言っていましたが…

食べてみて
ハヤシライスとカレーのちがいは
分かったでしょうか^^!?
ご家庭で話題にしてみてください。

学級休業になった1年生が休み前に
「食べたかった〜」と
とても残念に言っていたそうです。

みんな、早く元気になってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28