〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

8/8 地域(校区)紹介 「本校校区は歴史の宝庫−幻の都 『住吉行宮』」

本校校区の周辺は、道を歩けば歴史に当たるといわれる史跡の多い地域です。今回は、墨江二丁目にあります国の史跡にもなっています「住吉行宮(すみよしあんぐう)跡」を紹介します。

大阪市の紹介⇒ http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/00000...

この史跡は、南北朝時代(今から約700年前)の南朝の天皇「後村上天皇」が住吉大社を訪れた際の、仮御所であったところで、国の史跡になっています。もちろん中に入ることはできません。

ほんとうに住宅街の真ん中にひっそりとたたずむこの地が、そのような鎌倉室町時代の朝廷の歴史に包まれた場所(一時的な都)であることが信じられません。まるで歴史のミステリースポットのような一角です。一度、訪れられてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 地域(校区)紹介 「本校校区は歴史の宝庫」

住吉は「町を歩けば歴史にあたる」とも言われ、本校校区にも多くの歴史スポット有し、紹介してきました。今回はその中でも、歴史に見られる本校校区のすごい場所を紹介します。それぞれのリンク先を、ぜひご覧ください。

1.「江戸時代の住吉の浜は潮干狩りの名勝」 
    長峡(ながお)町の目の前は海岸線だった。

  ⇒ http://hijicho.com/sumiyoshi/?p=171

2.「住吉は源氏物語ゆかりの地」 
    光源氏(ヒカルゲンジ)が歩いた同じ道を、今、私たちも歩いています。

  ⇒ http://hijicho.com/sumiyoshi/?p=168

3.「遣隋使・遣唐使の歴史のロマン」 
    住吉は出航の地、命がけの航海で大陸を目指しました。

  ⇒ http://hijicho.com/sumiyoshi/?p=165
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 地域(校区)紹介 「校区を流れる大和川」

校区の南端を流れます大和川は、住吉大社の「神輿渡御」でも紹介しましたが、本校にゆかりのある川です。今年も大雨が来ると氾濫の心配をしなくてはなりませんが、普段は穏やかで魚(ボラ)が泳ぐ姿も見られます。そして新聞ではこの川の浄化が目覚ましいことが報道され、また、白サギがえさの魚を探す姿も見られます。

大和川は、1704年江戸時代に、架け替えが行われ、大阪北部から現在の場所に流れるようになった人工的な川です。ですので、堤防が高くできており、昔の地域が川によって分断されたため、現在、大阪市と堺市に同じ地名の町が残ったりしています。
 → 遠里小野(おりおの)、浅香など

いずれにしても、氾濫するのは困りますが、川がきれいになることは、すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 部活動

今日も朝から暑いなか、各部活動、技術などの向上にむけ、一生懸命に練習を行っています。(写真は一部です。その他の部も活動しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 女子バスケットボール部「夏季ブロック大会」2

試合は、男子以上に拮抗したものになりました。本校が、わずかながら、リードして試合を進めていくのですが、差がつきません。しかし、最後はそのわずかのリードを守った本校が、50ー47で、、勝利を収めました。うれしい勝利となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 45分×6 各種委員会(最終)
2/22 スクールカウンセラー
2/25 生徒議会(最終)
2/26 元気アップ
2/27 1・2年学年末テスト【1年 英国音/2年 英国家】 3年進路懇談(水1345) 特別選抜発表 給食なし 元気アップ