つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室
案内
最新の更新
第3回 学校協議会
昔遊びをしたよ
かけ足のまとめです!『体育科(6年生)』
緊張しました!
関西テレビ出前授業『社会科(5年生)』
どの言葉にしようかなぁ・・・
あなたにありがとう『音楽科(5年生)』
学習参観『6年生』
学習参観『5年生』
学習参観『4年生』
学習参観『3年生』
学習参観『2年生』
学習参観『1年生』
本日の学習参観・懇談会・PTA常置委員
おめでとう!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
交通安全教育を行いました
今日は、2時間目に1年生といっしょに交通安全教育を行いました。此花警察の方々から、道路を渡る際には左右の安全を確認すること、飛び出さないこと、信号の青や黄色の本当の意味など、子どもたちが安全にすごすために大切なことをたくさん教えていただきました。
低学年の子どもたちの事故率は、高学年の子どもたちの事故率の10倍だそうです。お家でも、子どもたちに道路を渡る際に左右を確認して渡ることや、自転車のスピードを出しすぎないようにすることなど、遊びに行く時などにお声がけしていただければと思います。
交通安全教育(56年)
天気も良く、楽しく学習できました。
交通安全教育(34年)
自転車を使った活動です。
交通安全教育(12年)
此花警察署の方に指導していただきました。
大きく育て!『生活科(2年生)』
管理作業員にもお手伝いしてもらいました。真っ赤な実をたくさんつけると良いですね。
84 / 88 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:93
今年度:26780
総数:255460
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/22
3年町たんけん
2/23
PTA親子スポーツ教室・太巻きづくり体験
2/26
4年社会見学(高潮ステーション)車いす体験 外国語訪問研修 給食自主管理
2/27
C-NET 卒業を祝う会
2/28
委員会活動(最終)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
いじめ・体罰相談窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS
配布文書
配布文書一覧
学校だより
春日出ウォッチ1月号
春日出ウォッチ12月号
その他のお知らせ
非常変災時の臨時休業について
学校評価
平成30年度 第2回 学校協議会報告
全国学力・学習状況調査結果
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
携帯サイト