今日も給食週間

 1月23日(水)。今日の給食の放送は、昨日お昼の放送を職員室の先生が代わりにしているのを聞いた5年生の給食委員会の子どもたちが、「自分たちがやります」と買って出てくれたそうです。6年生のいないときに、代わりを務めるんだという気概が、5年生の中で芽生えているようです。
 今日も、昨日同様、完食率はふるいませんが、しっかり給食をいただくという取り組みには、どのクラスも頑張っています。
 今日の給食の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、菊菜と白菜のおひたし、ごはん、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢って大事

 1月23日(水)、3年生の発育測定です。測定の前に保健室の先生は、姿勢についてお話をしました。
 身体全体を支えているのが背骨です。32個ある骨が、横から見ると曲がっているのですが、まっすぐに姿勢を保っています。そこには神経が通っています。いろんな信号を頭に伝える神経を守る役割も背骨にはあります。そして、重い頭を支えているのも背骨です。姿勢が悪かったらどうなるでしょう。肩・頭・腰・胃などの内臓・歯・目などに影響が及びます。勉強にも集中できなくなり心の健康も左右されます。姿勢は大事ですね。
 3年生の児童の頭の重さは、約3.5キロあるそうです。試しに持ってみてくださいと用意された袋を、測定が終わった児童から手にしました。意外に重いもんだなと改めて感じたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

 1月22日(火)、昨日の全校朝会で給食委員会の児童が伝えたとおり、今週は「完食調査週間・給食週間」です。ところが、昨日の完食率は、57%と落ち込みました。子どもたちのお休みが多かったためだそうです。今日は、お正月料理の「くりきんとん」がメニューに入りました。甘いデザートに、子どもたちの食欲はどうだったでしょうか。
 今日から6年生が学年休業に入ったため、お昼の給食委員会からの放送は、職員室にいる先生たちで行いました。用意していたクイズも読み上げました。「給食は、ごはんの時、パンの時、どちらが多いでしょう?」さて、どっちでしょうか。明日はまた違う先生が、担当することになっています。
 ちなみに今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 1月21日、月曜の全校朝会です。
 教頭先生は、「苦手な食材でも、給食では食べられるという子どもが多いですね。できないという思い込みで苦手意識が勝ち、やったことのないものを嫌うことがないでしょうか。やらず嫌いを治すには、まずはチャレンジすることが大事です。得意な人のことをまねる、口に出して言う、周りからほめてもらうという3つのことをやってみてください。」と話されました。
 表彰は3件です。1つは読売新聞・日本書芸院書道紙上展の学年別の全国100選の中に1年生で入選した児童の披露がありました。後の2件は鯰江サッカークラブの子どもたちが、大阪府のチームも混じった大会で6年生チームが12チームの中で優勝したこと、また、4年生チームが9チーム集まる別の大会で優勝したことが披露されました。鯰江サッカークラブは、各地区の1位が出場する市長杯にも出場したそうです。
 保健委員会、給食委員会から連絡の後は、みんなで校歌を合唱しました。朝の空気は少し冷えていましたが、運動場に元気な声が響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ様疾患等予防の注意喚起について

 本日、2年2組・3年1組・4年3組・5年4組および6年生におきまして、インフルエンザや発熱等による欠席者が多く見られましたので、学校医と相談の結果、給食終了後に下校させるとともに、明日22日(火)から25日(金)の4日間を学級休業(6年生は学年休業)とする措置を取らせていただきました。
 お子様の体調につきましては、ご家庭でもご注意いただいているところではございますが、引き続き、次の点にご留意いただき、お子様の健康管理と家庭での過ごし方について、ご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

1 放課後等には、不要な外出を控え、家で十分休養をとる。
2 衣服や部屋の温度を調節し、あたたかくしてゆっくり身体を休める。(夜は、早く床につき、睡眠を十分にとる。)
3 手洗い・うがいとマスクの着用を励行する。
4 消化がよく、栄養のバランスのよい食事をとる。
5 身体の変調が見られた場合は、早めに病院等で診察を受ける。

※ 学級休業中は、いきいき活動にも参加できません。
※ インフルエンザと診断された場合は、学校へご連絡ください。(土・日・祝日を除く) TEL 6939−0023 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書