★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

非行防止教室がありました。

画像1 画像1
今日は3時間目に難波サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を行っていただきました。冬休みを間近にひかえ、どういった行いが非行にあたるのかということを再確認することができました。またお家の方でもぜひお話しください。

給食(12/20)

 今日の給食は、ご飯、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳です。

 今日のきくなは、大阪産のものを使用しています。きくなは、10月から3月に旬を迎える野菜です。この時期のきくなは、茎が柔らかく、風味も一段と増します。菊の葉に似ていて、春に黄色の花を咲かせるため、春菊とも呼ばれます。
画像1 画像1

ドリームタイム(#^^#)

画像1 画像1
ドリームタイムでは、外国語を学びます(#^^#)

「今日は、何をするのかな?」

と、わくわくした様子でした。

いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
3年生の『非行防止教室』の学習中の様子です(#^^#)

全員が真剣なまなざしでお話を聞いていました。

3年生、いいね!!(#^^#)

ONE☆6年生

体育でバレーボールの学習をしています。だんだんラリーが続くようになってきました。友だちと2、3回ボールを回して返すことを目標に頑張って練習しています(^^)/
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 Good×3週間  音楽集会 サイエンスショー(大阪市立科学館 6年生)  保小交流会  
2/25 いいね週間
2/26 いいね週間  よみきかせ  3年生GT  クラブ活動(今年度最終)
2/27 いいね週間  小中交流会(6年生 鶴見橋中学校)
2/28 いいね週間  ちびっこ防災活動報告会  体重測定(1・2年)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画