★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月19日(火)なにわうどん

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、プチトマトです。

 なにわうどんは、三角に切って、あまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんです。大阪で生まれたといわれる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている「とろろこんぶ」をのせるので『なにわうどん』と名づけられました。

 1年生の教室では、給食で初めて出る「とろろこんぶ」に興味津々でした。「ふわふわでおいしい」「少しすっぱいけどおいしい」「少し苦手な味だった」「家でもよく食べるから大好き」などいろいろな感想をお友達と話しながら食事をしていました。

 給食クイズ
きつねうどんのきつねとは、どの具のことでしょう?
(1)ねぎ
(2)うすあげ
(3)かまぼこ
給食クイズの答えはこちら

2月18日(月)すき焼き煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、ブロッコリーのしょうがづけ、ツナっ葉いためです。

 すき焼きは、牛肉を食べることが禁じられることもあった日本で、肉食が進められるようになった明治以降に、広まった料理と言われています。牛肉の他、ねぎ、きくな、しいたけ、とうふ、糸こんにゃくなどを使います。関西では砂糖、しょうゆ、酒などを加えて、味付けして煮ます。

 給食クイズ
すき焼きと呼ばれるようになった由来はなんでしょう?
(1)農家の人が農具のすきを使って肉を焼いた。
(2)好きなものばかり焼いて食べた
(3)将軍が食べて戦いに勝った
給食クイズの答えはこちら

2月15日(金)押し麦のグラタン

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、押し麦のグラタン、スープ、デコポンです。

 大麦の皮とぬかをとり、むしてから、やわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押し麦」です。
 押し麦は、おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいもとても多く含まれています。

 給食クイズ
どの料理に、小麦粉が使われているでしょう?
(1)豆乳スープ
(2)グラタン
(3)スープ煮
給食クイズの答えはこちら

2月14日(木)赤魚のレモンじょうゆかけ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野豆腐のいり煮です。

 レモンは明治時代に日本へ伝えられました。冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。給食では国産のレモンを使用しています。

 レモンに多くふくまれる栄養素は何でしょう?
(1)ビタミンA
(2)カルシウム
(3)ビタミンC
給食クイズの答えはこちら

2月13日(水) 中華おこわ

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒めです。

 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。
 今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」が給食に登場します。

 給食クイズ
中華料理にある、キャベツを使った野菜炒めの名前は何でしょう?
(1)マーボー豆腐
(2)はるまき
(3)ホイコウロー

給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事予定
3/1 体重測定(1年)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価