菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年生☆「ある図工科で、絵の描いている風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
今図工では「うれしかったあの気持ち」の絵を描いています。子どもたちは、心に残ったこと、楽しかったことをパスと絵の具で描きました。子どもたちが真剣に描いているようすが伝わってきています。どんな作品ができあがるのか楽しみですね。

3年生☆日常の授業風景

画像1 画像1
 音楽『とどけよう この夢を』では、歌を歌ったりリコーダーを吹いたり、歌とリコーダーのセッションをしたりして楽しみました。子どもたちは、最初こそ歌とリコーダーを合わせることに苦労していましたが、すぐに感覚をつかんで、リズムに合わせることができました。
 リコーダーを習いたてである三年生は、「シ」と「ド」が連続した指づかいが難しく、何度も何度も失敗と練習を繰り返して、ようやくできるようになってきました。子どもたちの「できた!」という喜びの気持ちを大切に、日々の指導に取り組んでいきたいと思っています。

2年★体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では、ボール遊びをしています。

 子どもたちは、ボール遊びが大好きです★

 ボールを高くとばしたり、遠くに投げたりしました。



3・4年生も くつろいでいます

 「くつろぎピロティ図書館」今日から3日間は中学年への開放です。
 低学年も大盛況でしたが、中学年もご覧のとおり。
 ゆったりとくつろぎながら、本を読んでいます。チャイムが鳴ると、名残惜しそうに「明日も来よう!」と教室へ戻っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

記念式典に向けて

 6月10日(日)創立80周年記念式典には、5、6年生が在校生を代表して参加します。
 式典の後半、6年生が「よろこびの言葉」を述べ、5,6年生一緒に「この星にうまれて」を合唱します。
 講堂での合同練習は、3回しかありません。
 座る姿勢、話を聞く態度、礼の仕方、歌う時の姿勢など、細かなところまで全員で合わせます。本番に向け、祝賀ムードが高まってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動
3/1 スクールカウンセラー
地域
2/24 避難所開設訓練

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ