★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

感嘆符 本を読もう 本と出会おう

 本校では、読書活動を推進する取組を進めています。
 大阪市でも、「こどもと読書」は大きなテーマ。2020年3月にオープン予定の「こども本の森 中之島」も、関連する取組の一つです。
 世界的建築家 安藤忠雄さんが、大阪の子どもたちのために!と、中之島公園内に建物を建築し、大阪市に寄付。大阪市が、子どもの本との出会いの場にするべく運営していくという取組です。
 この施設では、2月末まで、蔵書を寄贈で収集しています。詳細は、こちらをご覧ください。

見守り隊のみなさん ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(木)、毎日の登下校の際にお世話になっている「見守り隊」のみなさんをお招きし、朝の児童集会で感謝の会を行いました。
 当日は、朝の見守り活動を終えてから、見守り隊のみなさんが学校にお越しくださいました。児童会からは、お礼の言葉と手作りの感謝状が見守り隊のみなさんお一人お一人に贈られました。

 見守り隊のみなさんの「おはよう」「おかえり」という声に守られて、子どもたちは安心して登下校できています。暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、見守り隊のみなさんが見守り活動を続けてくださるパワーの源は、子どもたちの笑顔と、「おはようございます」「ただいま」「ありがとうございます」というあいさつです。
 見守り活動を通して地域のみなさんと子どもたちがふれあい、子どもたちは地域に守られながら、菅北地域の一員として育っています。

2月学習参観 1〜3年

 2月20日(水)、本年度最終の学習参観を実施し、子どもたちの1年間の成長を見ていただきました。

 1年生は、入学して間もない頃の給食参観と比べ、とてもしっかりとした小学生になっています。もうすぐ2年生になり、新しい1年生も入学してくるのですから。1年生は、生活科「できるようになったことを伝えよう」という学習で、1年生になってできるようになったことを発表しました(写真上)。
 2年生も生活科「ありがとうはっぴょう会をひらこう」という学習で、2年生で学習したかけ算やなわとびなど、グループごとに発表し、おうちの方に見ていただきました(写真中)。
 3年生は、音楽「心をこめて演奏しよう」で、音楽会を見ていただきました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月学習参観 4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合「将来の夢・目標や自分たちの成長を伝えよう」です。子どもたち一人一人が将来の夢を発表しました(写真上)。
 5年生は、家庭科「お茶会をしよう−1年間の学習をふり返りながら−」です。調理実習でホットケーキを作り、おうちの方と一緒に紅茶を飲みながら会食しました(写真中)。
 6年生は、音楽「お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えよう−ファイナルコンサート−」です。入学した時から今までの様子をスライドで振り返りながら、合唱や合奏を聞いていただきました。

 ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

全国小学校管楽器合奏フェスティバル西日本大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(日)、神戸文化ホールで開催された「2019年 全国小学校管楽器合奏フェスティバル 第36回西日本大会」に、菅北ジュニアバンドが出演しました。15府県26団体が参加する大会に、大阪府代表としての出場です。
 西日本大会ともなると出場する団体の技量は高く、会場は感動に包まれました。菅北ジュニアバンドが演奏した曲は、「森のくまさん」「YOU RAISE ME UP」「エル・クンバンチェロ」です。これまでの練習の成果を十分に発揮した演奏でした。

 会場には、保護者のほかにも、地域の方々もたくさん応援にかけつけてくださり、地域に愛され支えられていることを、ひしひしと感じました。みなさん、応援ありがとうございました。
 ホール内は撮影や録音が禁止されていたので、直前のリハーサルに真剣に取り組む様子と演奏後の達成感に満ちた記念撮影、そしていただいた表彰状と楯の写真をご覧ください。

 ジュニアバンドの次回の出演は、3月9日(土)、本校講堂で行われる定期演奏会です。1年間の集大成となる演奏会で、6年生にとっては、最後の卒業演奏会となります。

 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動見学会
図書館開放
2/27 出前授業(3年:珠算)
2/28 ひまわり学級 学習参観・懇談会
3/1 記名の日
卒業おめでとう集会

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会