令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

1年生図画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がひまわりの絵をかいてくれました。雨の降っている日に元気が出そうなほど温かい絵です。青空もひまわりもパスの塗りこみをしっかりとできて、力強い作品に仕上がりました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級では、子どもの進路に応じて個別の丁寧な指導をしています。自分のペースでじっくり問題に取り組みます。

英語活動3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から3.4年生でも学習することになった英語活動の公開授業を3年1組でしてもらいました。教育委員会から指導の先生に来ていただき、子どもたちの楽しい学習を見せてもらいました。

ラジオ体操集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はラジオ体操集会でした。運動会に向けて、ラジオ体操の行い方を確認しました。力を入れて止めるのは難しいですが、頑張っている子がたくさんいました。

敬老の日お祝い大会第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
第2部では、池島寮の子どもたちの南中ソーランで幕を開け、入舟寮の子どもたちは、ダンス「恋するフォーチュンクッキー」を披露しました。生涯学習ルームのスポーツダンスやコーラス、港中吹奏楽部の演奏と盛りだくさんで、参会者の皆さんはとても喜んでくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 (朝会) 卒業式練習開始 朝会後、5年椅子だし、ひな壇設置 SC来校(午後)
2/27 地区子ども会・集団下校
2/28 委員会(最終)、月末統計
3/1 集会:6年生を送る会(2限) 6年卒業の集い(5・6限講堂)