菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

訓練5 避難所点景

 講堂は、多くの避難者の居住スペースとなります。段ボールの間仕切りで2.5畳に3名収容、全96区画開設と想定されています。

 3枚目の写真はリアルでちょっと怖い。けが人役のお人形さんです。

 最後に、炊き出しの非常食が配給され、半日間の真剣な訓練が終わりました。地域の皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訓練4 ペットも家族だから

 ペットを同行して避難される方がおられることを想定し、テントとブルーシートを使ったペット飼育場所も設営されました。

 災害時に同行避難するには、日ごろからのしつけと健康管理が非常に大切です。訓練に協力してくれたワンちゃんも、ケージに入るのはちょっぴりいやそうでした。
 区役所による「ペットと避難所」という講演も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

訓練3 赤ちゃんも安心

 ミーティングルームは、乳幼児のためのスペースです。

 ついたてを使った授乳スペースや更衣スペース、ダンボール箱を使った温かい赤ちゃん用ベッド、プラスティック衣装ケースの簡易ベビーバスなど、工夫が凝らされています。
 
 地域の子育て支援グループによる、「女性と避難所」という講演も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訓練2 非常食の調理実習

 家庭科室では、区役所の管理栄養士さん指導のもと、ローリングストックと非常食に関するワークショップが行われていました。調理実習後には、さばカレーのおいしそうな香りが家庭科室に満ちていました。

 日常の生活のなかで、常温保存できる食品を買い置きし、古いものから順に食べた分を買い足していくという方法は、今日からでも取り入れることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設運営訓練1

 2月24日(日)午前8時、大阪市を震源とした震度6強〜7の地震が発生!という想定のもと、菅原地域の避難所開設運営訓練が実施されました。
 
 消防署・区役所・区社協・地域包括支援センターなどの関係各所と連携しての、本番さながらの訓練です。
 
 避難所内では、大学生が考案したピクトグラム(内容の伝達が直感的に行える視覚記号)が、効果的に利用されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動
3/1 スクールカウンセラー
3/2 土曜授業 卒業を祝う会
PTA行事
3/2 PTA卒業記念行事
地域
2/24 避難所開設訓練

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ