保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

6・15 箱庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に中庭に小さな庭(箱庭)があるのを知っていますか?管理作業員さんが作ってくれました。昔使っていたパン箱やいらなくなった木切れを使って作っています中に入れてあるのもすべていらなくなったものです。メダカが泳いでいるのもあります。見ているととても優しい気持ちになります。みんなも気持ちが落ち着かない時やイライラしたときには見に行きましょう。きっと優しい気持ちになれますよ。

6・15  6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週6年生が、調理実習で野菜炒めを作りました。にんじんやピーマン、キャベツを細く切って炒めます。ウインナーも入れました。とっても美味しそうでした。包丁の使い方もきちんと猫の手のように野菜を抑える手をグーにして安全に気を付けてできました。

6・15 防災訓練(2年・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住吉消防署の方に来ていただいて防災訓練をしました。水消火器で火を消す練習をしたり、火事の時に煙の中を歩く体験(煙ハウス)をしたりしました。それと2年生は、地震の時の避難方法をビデオで見て、自分で安全に避難する方法を知りました。5年生は、簡易担架を作り人を助ける訓練をしました。

6・14 夏野菜の花もきれいですよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜の花もとてもきれいに咲いています。どれがどの実の花かわかるかな?
黄色い花がミニトマト。むらさき色の花がなす。白い花がピーマンです。中庭にあるので一度見に行ってみよう。

6・14 夏野菜の実がなったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年や委員会で植えた夏野菜の実がなってきました。これは4年生の男の子が見つけて教えてくれました。大きななす、緑が光っているピーマン、真っ赤なミニトマト。とても立派にできています。まだ、数は少ないけれどこれからたくさんの実がなるのが楽しみです。2年生が植えたミニトマトには「赤みちゃん」「元気くん」「ぷちくん」「トマッチ」「とまぴー」などかわいい名前がついていました。きっと自分のトマトを大切に育てているのでしょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 住吉区ドッジボール大会
2/25 朝会 卒業遠足(キッザニア) 6年
2/27 児童集会 同窓会入会式 6年
2/28 委員会活動 ありがとう集会