手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

七輪体験学習 <3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22(金)、今日はやわらかな日差しに、寒さも少し和らぐ朝となりました。3年生では、社会科で昔のくらしについて学んでいます。今日は中庭で「七輪」の体験学習を行いました。
 1960年代までは、どこの家庭でも日常的に使用していた「七輪」ですが、児童たちは七輪を見るのも、木炭に火をつけるのも初めてです。地域の学習サポーターの方が、使い方を丁寧に教えてくださり、丸めた新聞紙、その上に小さな木片、木炭をのせ、マッチで火をつける作業を行いました。なかなか木炭に火がうつらず、苦労しているようすでしたが、交代でうちわを使い、空気を七輪に送り込みました。なんとか木炭に火がうつり、七輪でふっくらと焼けたお餅の味は、最高でしたね。
 昔の人々の苦労や工夫について学ぶことができた貴重な体験となりました。

家庭学習強調週間 <1〜6年生>

 2月21日(木)、今日は昨日より少し冷え込み、寒い朝となりました。「むくのき学園」では中学校の定期テストへの接続を意識させていく目的で、1年生から6年生も、3月1日(金)に期末テストを実施します。
 小学校では、明日2月22日(金)〜2月28日(木)の期末テスト前日までを「家庭学習強調週間」としています。家庭で学習する習慣をつけることはとても大切です。宿題はもちろんのこと、自分で復習することを見つけ、すすんで勉強するようにしましょう。学習時間は、学年があがるにつれて、目標設定時間を伸ばしていくようにしましょう。
画像1 画像1

授業参観・学級懇談会 <1〜6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(水)、今日の日本列島は暖気に覆われ、大阪も暖かい一日となりました。1年生から6年生では授業参観・学級懇談会が行われました。大変多くの保護者にご来校いただきました。3学期の締めくくりとして、児童たちは背筋をのばし、大きな声で「はい!」と挙手をしたり、発言したりと、張り切っているようすでした。
 その後の学級懇談会では、日頃の児童のようすをお伝えしながら、なごやかな雰囲気で行われました。
 授業の感想や懇談会で感じたことなど、ぜひお家でも話していただき、気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

にぎわいCAT活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)、今日は朝から本降りの雨が降り続く天気となりました。本日より「2月にぎわいCAT支援依頼」での授業サポート活動が始まりました。今日は、ボランティアの方々に1・2年生の図工の時間に入っていただきました。教室内を自由に見て回っていただき、適宜子どもにアドバイスなどの支援をしていただきました。
 優しく声をかけていただき、児童がいきいきと不安なく勉強を進める姿を見ることができました。学習意欲の高まりを感じました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 また、明日以降も事前の申し込み等は必要ありませんので、未登録の方もお気軽にご参加ください。

百人一首大会を行いました <7・8年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(月)、今日は午後から気温が上がりだし、暖かい空気の一日となりました。午後、5号館武道場で、7・8年生は百人一首大会 を行いました。
 静まり返る武道場で、太鼓の音が鳴り響き 、それを合図に読み手が句を読みあげます。生徒たちの全神経は耳と目に集中 し、緊張感が漂う中、「ハイッ!」と、平手が繰り出され、静かな中にも白熱した戦いが繰り広げられました。残り札が少なくなるにつれて、奪い合いは激しくなり、歓声が上がりました。
 それぞれのクラスの班が競い合い、取り札の多いクラス、班、個人に校長先生から賞状が手渡され、大きな拍手が贈られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校行事関係・お知らせ

運営に関する計画

事務管理室より

キャッチ活動

音声