読書感想画・全国教育美術展の表彰先週の優良賞に続き、読書感想画に応募し奨励賞を受賞した児童11名が、表彰されました。発想豊かに描かれた絵を見ると、出展の本が読みたくなる作品ばかりでした。 全国教育美術展に応募した作品の中からも特選が3名、11名が入選に選定されました。 ダイナミックな表現や細部にまでこだわった作品には、それぞれの魅力が詰まっています。 また、次年度も子どもたちの思いが詰まった素敵な作品がたくさん生まれることを期待しています。 スマホ・インターネットの活用法など、情報モラルについて全校集会を行いました。児童が台本作りから、動きまで自主的に考えた発表は、子どもたちの心に届きやすい内容で、うなずいたり、笑ったり場面ごとに大きなリアクションがかえってきました。 「大人も勉強して、僕らの気持ちに寄り添ってアドバイスしてくれたら、注意も素直に聞くけどな・・・」という悪のスマホマンの台詞には、低学年から高学年までが大きく首を縦に振っていたのが印象的でした。 「動画フェスタ2018」で最優秀賞を受賞した作品の最後には「お家の人と相談してフィルタリングをしましょう。」と語りかけていました。 スマホやインターネットの危険性から子どもたちを守るのは、やはり保護者の力が必要です。ぜひ、今日の発表内容をお子様と共有し、子どもたちの安全・安心な生活に協力ください。 健康委員会が携帯・スマホ・インターネットについて発表しました。発表の中で「YouTube」を見たことがありますかと質問したところ、ほとんどの人が見たことがあると手をあげていて、学年に関係なく使っていることがわかりました。 インターネットを使うことで起こる様々な危険から自分自身を守るために、フィルタリングを設定してもらうこと、おうちの人ときちんと話し合いルールを決めることが大切であることをみんなで確認しました。 子どもたちが、携帯電話やスマホ、ゲームやタブレットなどインターネットに接続できる機器を安全・安心に使えるよう、ご家庭でも、一緒に話し合っていただきますようお願いいたします。 幼小連携 小学校の先輩1年生が先生役に!!1年生の子どもたちが、小学校の先輩として朝の準備の仕方やランドセルの片付け方などをマンツーマンで伝授していました。 お兄さん・お姉さんのランドセルを背負って廊下を歩いてみた幼稚園のお友だちからは、「重い」「かっこいい」「早く小学校に入りたい」など色々なつぶやきが聞こえてきました。 その後は、国語の音読を一緒にしたり、ひらがなの練習をしたりと小学校の学習をちょっぴり体験しました。自信を持って説明したり教えたりする1年生は、とても頼もしかったです。 その後は、「ボール蹴ってもいいDAY」を一緒に楽しみました。広い運動場を満喫した幼稚園のお友だち、入学してくるのをみんなで待っていますね。 5年 最高学年「0学期」5年生最後の参観は、総合的な学習 最高学年「0学期」の発表でした。 4月から学校のリーダーとなる5年生。 その3学期を最高学年になる準備期間とし、最高学年「0学期」の学習を行いました。 「リーダーに必要な3つの力」をもとに それぞれが自分の目指す最高学年の姿に向けて取り組んできました。 その中で、感じたことや気付いたことを自分の言葉で伝える学習発表です。 また、 合奏「トップ・オブ・ザ・ワールド」 「クラッピングファンタジー 第4番 銀河」 斉唱「ひかりの空へ」 では、子ども達の練習の成果を保護者の方々に聞いていただく機会となり、子ども達の励みになりました。 5年生の一年間の取り組みを振り返るとともに、子ども達一人一人が大きく成長している姿を実感できる学習発表となり、保護者の方々も胸を熱くしておられました。 |
|