いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月10日の授業風景 3の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で「お正月」をリコーダーで演奏していました。音の長さを学習して、どうしたらうまく吹けるのかこつを友達どうしで教えあっていました

12月10日の授業風景 3の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で色づくりの学習をしていました。赤くなった落ち葉を見ながら、微妙に違う色を作り、着色していきます。2色を混ぜたり、水で薄めたりして作ります。微妙な色の違いを表現できるようにがんばっています。

12月10日の授業風景 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年は合同体育をしていました。「ボール投げゲーム」で、チームに分かれて、動きながらボールを投げたりとったりする練習をしていました。そのあとゲームをしましたが、前に作戦タイムの時間をとり、こどもたちが自分たちで話しあって作戦を考えていました。体育で体を鍛えることはもちろんですが、思考力やコミュニケーション能力の向上にも取り組んでいます。

12月10日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「ひろさをくらべよう」という学習をしていました。比べたいものを重ねてはみ出た方がひろいという方法と、ある面積のものがいくつ分あるかで比べたらよいということを学びました。こどもたちは、いくつ分で比べた方がいつでも使えるということがよく理解できていました。

12月10日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で物語文「おとうとねずみチロ」の学習に入りました。まず担任が読んで、こどもたちはどんな話かとらえるためにしっかり聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 C-NET6年(1)3年(3・4)
2/26 かけ足タイム ありがとう6年生の会(5)
2/28 かけ足タイム クラブ活動(見学会 延期の場合3/14に実施)
3/1 かけ足大会(2・3) 卒業式練習開始 就学援助早期申請受付開始