学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3年 図画工作科

紙版画のパーツを作っています。
先生がプロジェクターで映し出しながら、方法を説明したことをよくみて、1つ1つ丁寧に紙を切って、手の部分を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

英語の先生と外国語の学習をしました。
絵本を読んでいただき、知っている言葉になると
I know.
と、元気に声を出して手をあげ、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育科

体育科で、ハンドボールをしています。
パスの回し方を考えて、ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

児童朝会を放送で行いました。校長先生からの話の中で、図工展や読書感想画コンクール等で入賞された児童の名前を紹介されました。
放送後の午後、校長室で校長先生から賞状を手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語の学習

残り少ないC-NETの先生との授業です。

中学校での部活動や行事について、学習しました。

英語で言われている言葉を概ね理解し答えたり、アルファベットジングルで覚えた発音から、ほとんどの単語を読むことができています。

毎日の積み重ねとはすごいものだと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 スクールカウンセラー
2/26 きたおか検定
2/27 耐寒かけ足 ・バス車庫見学(2年)
2/28 卒業を祝う会 ・委員会活動
3/1 茶話会(6年) ・体重測定(5年) ・学校協議会

お知らせ

学校だより

学校評価