学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

避難訓練

地震が起きたときの避難訓練を行いました。

地震が起きたら、まず身を守る体勢をとります。机の下にもぐったり、体を丸くして頭を押さえたり…。

揺れがおさまったら、運動場へ避難します。先生の指示に従って、移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

アルファベットのAからZまでの順を覚えてカードを並べました。はやくできた人の中には、ZからAの逆順ですいすい並べたり、すらすら唱えたりすることができる人もいてました。
みんな意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

始まりは、英語で挨拶をしてから、体を動かしながら表現をして楽しみました。
先生ののりのりの声に合わせて、子どもたちも笑顔絶やさずに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 出前授業 スマホ・ケータイ教室

NTTドコモの方による出前授業「スマホ、ケータイ教室」を行いました。

SNSやコミュニケーションアプリは、便利で楽しいが投稿するときに気をつけなければリスクが伴うことを学びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 発育測定

測定前に保健の先生から手作りのパネルシアターを用いて保健指導をしていただきました。
今回は「おしゃれトラブル」についてです。
髪の毛を染めたり、ピアスを開けたり、カラーコンタクトをつけたりすると、どのような弊害があるのかについて、学びました。
染髪では化学薬品によって皮膚が溶けて被れたり、ピアスやカラーコンタクトでは、ばい菌が入って手術をするような病気になってしまう危険性があることを知りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 スクールカウンセラー
2/26 きたおか検定
2/27 耐寒かけ足 ・バス車庫見学(2年)
2/28 卒業を祝う会 ・委員会活動
3/1 茶話会(6年) ・体重測定(5年) ・学校協議会

お知らせ

学校だより

学校評価