東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

12日の献立

12日の給食は、きびなごてんぷら・ひとくちがんもと大根の煮もの・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳です。

きびなごてんぷらは、衣をサクッと油で揚げたきびなごは甘辛いタレがかかっていて、一口サイズで食べやすかったです。
ひとくちがんもと大根の煮ものは、がんもどきやれんこん、大根、三度豆など具だくさんのボリュームがある煮もので、食べ応えがあり、ごはんも進みました。
あっさりきゅうりは、シャキシャキとした食感のきゅうりを塩で和えているシンプルな献立で、とてもおいしかったです。

れんこんは、土に中に深く伸びた茎で、浅い沼地などで栽培されます。寒い時期に冷たいどろ水にひざからこしまでつかって、きずつけないように収穫るので、大変な作業です。れんこんは、ビタミンCや食物せんいを多く含みます。

給食室前に新しく給食献立ボードが入りました。給食委員会が中心となって、これから毎日の給食の献立に使用される食品を黄・赤・緑に分けて掲示していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 1年1組風邪様疾患の状況と明日の下校時刻変更の可能性

 1年1組では、インフルエンザを含む風邪様疾患3名になっております。
 明日2月13日(水)は登校しますが、当日の欠席が多い場合や体調の悪い子どもが多い場合には、午後からの授業を打ち切り、給食後下校(13時40分ごろ)、学級休業の措置をすることがあります。学級休業に備え、帰宅場所の確認をお子様としておいてください。
 ご理解ご協力よろしくお願いします。

特別教室の空調機更新工事

2月9日(土)
 図書室や音楽室、多目的室など特別教室の空調機(エアコン)の更新工事が1月30日から始まっています。
室内機だけではなく、屋上にある室外機も取り出し、新しい機器を取り付け、配管を行います。そのため、2月9日には校舎本館の周りに足場が設置されています。
工事の期間中はエアコンが使用できないので、寒さ対策として、ガスファンヒーター等を使用しています。子どもたちの健康面や安全に気をつけておりますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の献立

8日の給食は、すきやき煮・ブロッコリーのしょうがづけ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳です。

すきやき煮は、牛肉やとうふ、糸こんにゃく、ふの他に旬のはくさい、白ネギなどが入った具だくさんのボリューム満点の大人気献立です。
ブロッコリーのしょうがづけは、しょうが風味の蒸し焼きにしたブロッコリーは、やわらかくて食べやすくおいしかったです。
ツナっ葉いためは、ツナと大根の葉をしょうゆ味で味付けしたもので、ごはんにかけて食べました。ごはんがとても進みおかわりをしている児童も多くみられました。

すき焼きは、牛肉を食べることが禁じられることもあった日本で、肉食が進められるようになった明治以降に広まった料理といわれています。牛肉の他、ねぎ、きくな、しいたけ、とうふ、糸こんにゃくなどを使います。関西では、砂糖、しょうゆ、酒などを加えて、味つけしています。
画像1 画像1

7日の献立

7日の給食は、わかさぎフライ・スープ煮・三度豆とコーンの甘酢和え・食パン・牛乳・ブルーベリージャムです。

わかさぎフライは、油でカラッと揚げた食べやすい大きさの魚で、魚が苦手な児童でもよく食べることができていました。
スープ煮は、にんにくの香りがよく、にんじんやじゃがいも、グリンピースなど彩りがとてもよくて、パンにもよく合いました
三度豆とコーンの甘酢和えは、コーンの甘さと三度豆の相性がよく、あっさりとした味でおいしかったです。

わかさぎは、海で成長して卵を産む時期になるとさけのように川を登ってくるものと、湖などに住むものとに分かれています。油で揚げる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨もやわらかいことから丸ごと食べることができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ活動(最終) 放ステ(2)
2/27 SC(最終) のびのび(3・4)