【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/12(火) 全校朝礼「漢字と仲よくなろう」

校長講話(要旨)

 おはようございます。
 朝の陽ざしにも春を感じる季節となりました。玄関の脇の梅の花もとても良い香りを出しています。みなさん春を感じてください。
 先週の金曜日に6年生は卒業遠足で漢字ミュージアムに行きました。そして、漢字の歴史と文化を学びました。
 英語のアルファベットは26文字で音を表す言葉です。表音文字と言います。それに対して漢字は漢字自体に意味がある表意文字と言います。1年生が習った「山」という文字や「川」という文字は、山や川の形を表しています。漢字は10万字以上あると言われています。また、それぞれに意味があるのでとても面白いですね。
 さて、漢字はいつごろできたのでしょう。今から約3500年前の中国の殷の時代の甲骨文字が最初です。亀の甲羅や、牛や鹿の骨に絵文字を書いたものです。漢字ミュージアムでは甲骨文字も見学しました。
 こうしてその後、中国から伝わった漢字の文化は日本語の中心になっています。漢字とともにその歴史や文化を学び、漢字の意味を知ることで漢字と仲よくなりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年卒業遠足SP2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太秦映画村での一コマです。真田幸村と伊達正宗です。殺陣の体験はいよいよ試し切りのポーズに入りました。帰る時間直前まで体験活動に熱心な深江小の児童たちです。

6年卒業遠足SP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都「漢字ミュージアム」での一コマです。「米」という漢字です。この漢字のように深江小学校で実り多い6年間になってほしいとおもいます。

5年生 「いのちを考える」授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、大阪市動物管理センターの方に来ていただき「いのちを考える」授業をしていただきました。
 身の回りの動物(犬や猫など)を通して、生命のかけがえのなさについて理解を深めるとともに、人と動物のかかわりについて考える良い機会になりました。

6年生 卒業遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
 映画村では見学だけではなく、体験もさせていただきました。
 小道具の刀を貸していただいて、殺陣体験をさせていただきました。みんな真剣に練習しました。立ち姿がとても様になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校協議会

「校長経営戦略予算」活用の取組

学校行事

運営に関する計画

めざす子ども像

校区安全マップ

学校安心ルール