むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2月6日(水) 5つのカギ

私たち生徒が中心となる行事。
百人一首大会に続き、今週金曜日は校外学習があります。
前回のホームページにあったように、事前準備を一生懸命行ってきました。
今回は、一人ひとりが考え、行動することが一つの目標です。
成功するには5つのカギがあります。
・人に失礼のないようにする
・班長を中心にそれぞれの役割を果たす
・時間を全員が意識する
・積極的に自分たちから挨拶する
・状況に合わせて行動する
このことを意識しながら、今まで学んできたことを生かし、
また新たな経験を積み重ねていきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員

画像1 画像1

2月6日(水)の給食

今日の献立
・ほうれん草のクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・いよかん
・パン、牛乳

画像1 画像1

2月5日(火) フィールドワークに向けての防災学習

 今日、私たちは2月8日(金)の校外学習に向けて、事前学習を行いました。
 淀川が氾濫したときの予想水位のプリントを使い、此花中学校がどこまで水に浸かってしまうのかということを調べました。水は4〜5.5mと校舎の3階部分が浸かってしまう高さまで来るということを知りました。1年1組の生徒の大半の家も3m以上が水に浸かるということがわかりました。これに備えて自分の家から一番近い避難ビルを確かめました。
 今日の学習で自分たちの地域は淀川が氾濫したとき、大きな危険にさらされることを知ることができ、防災意識がより一層高まったと思います。校外学習のときもそのことを意識していきたいと思いました。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年1組書記委員

画像1 画像1

2月5日(火)の給食

今日の献立
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・米飯、牛乳

画像1 画像1

2月5日(火) 美術部ワークショップ

画像1 画像1
先日、美術部で応募した「天学コンペティション」に
入選した生徒の表彰式がありました。
此花中学校からは1年生2名、2年生2名の4名が選ばれました。
表彰式の後は、缶バッチ制作のワークショップに参加し、
楽しくオリジナリティ溢れる作品を作りました。
入選作品は、本校の玄関掲示板に展示していますので
ご覧ください。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 SC
2/26 45分授業
2/27 1,2年学年末テスト(給食なし) 特別選抜発表
2/28 1,2年学年末テスト(給食なし)
3/1 1,2年学年末テスト(給食なし) 一般選抜出願

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール