【1年生】地域防災訓練に取り組んでいます 〜その2〜
講義の後、居住地域ごとに分かれて、地図を見ながら、災害図上訓練に取り組んでいます。
自分の住んでいる街を、防災の観点で、強みと弱みを見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】地域防災訓練に取り組んでいます 〜その1〜
本日午後、1年生では「地域防災訓練」に取り組んでいます。
まず最初に、校長先生の挨拶があり、矢田中での防災の取組の大切さを認識して、真剣に取り組んでほしいとのことでした。 続いて、東住吉区役所の防災担当の西井さんから、防災に関する講義を伺いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(金)の給食です!!![]() ![]() 鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳 でした。 ごちそうさまでした!! 今週も美味しい給食をありがとうございました!! 【生活ルーム】研究授業が行われました。
本日の3時間目、生活ルームでは、3年生を対象とした、保健体育(保健分野)の研究授業が行われました。
授業のテーマは、「喫煙・飲酒・薬物乱用の要因と適切な対処」となっており、パワーポイントのスライドをみながら、授業が進められました。 こちらの授業も、大阪市教育センターの教育指導員の先生にも観ていただき、ご指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年国語】研究授業が行われました。
本日1時間目、1年2組の国語の授業で、研究授業が行われました。
授業は、「少年の日の思い出」という題材で、文中の主人公の行動について、読解を通じて、その理由を考え、それを出し合って、クラス全体で話し合いをしました。 また、この授業には、大阪市教育センターの教育指導員の先生にも観ていただき、ご指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |