★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

3年2組 体育

10月2日(火)3時間目、3年2組が体育をしていました。ボールを蹴って前へ進みながらコーンを旋回し、帰りはボールを持って走るというリレーをしていました。強くボールを蹴ると旋回できなくなります。上手に旋回しようとするとスピードが落ちます。そのあたりをうまくバランスをとりながら走らなければならない難しさがあります。
画像1 画像1

6年2組 図工2

ずいぶんできあがってきている子に聞きますと、昼休み等にも作っていたとのことです。作りたくてしかたなかったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 図工1

10月2日(火)2時間目、6年2組は図工をしていました。先週の公開授業からずいぶんできあがってきていました。クランクを回すと意外な動きがありおもしろい作品がいくつもできてきていました。ほんの一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 体育

10月2日(火)2時間目、1年1組が運動場で体育をしていました。ドッジボールをしていました。まだ慣れていないのか、ごちゃごちゃと人が集まっている印象がありました。山崎先生から、「一回もボールを投げられなかった人はなぜだろう。」等と問いかけられながら楽しそうに動いていました。ボールを投げたり、受けたり、逃げたりする力が高まってくるとドッジボールらしくなってくるのでしょうね。
画像1 画像1

10月最初の給食は・・・

画像1 画像1
はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉と三度豆のオイスターソースいため、コッペパン、牛乳。
台風一過、青い秋空にクリーム煮の白がよく映える気がしました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ活動(最終)
2/27 児童集会
C−NET
学校協議会
2/28 朝の読書
歯みがき指導2年
非行防止教室5年