学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

5・6年 出前授業 車いすテニス

パラリンピックに出場経験のある大前千代子さんに、来ていただきました。

大前選手は、アーネムパラリンピック金メダリスト(アーチェリー)、銅メダリスト(陸上競技)。他に、車いすテニスでアトランタ、シドニー、アテネ、北京の4大会に連続出場。アテネでは、女子ダブルス4位の成績をおさめた、素晴らしい実績のある方にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育科 ダブルダッチ

先日教えていただいた、ダブルダッチに挑戦しています。
前よりうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

児童集会を行いました。
集会委員の子どもたちが、がんばってリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年 入学説明会

6日、新1年生の入学説明会を行いました。
4月から、子どもたちがスムーズにスタートをきれるよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

【さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、ごはん、牛乳】

 さんまのみぞれかけは、さんまに塩で下味をつけ、焼き物機で焼きます。だいこんおろし、みりん、うす口しょうゆ、ゆず果汁を合わせたタレをかけています。
 すまし汁は、とうふ、たまねぎ、はくさい、にんじん、しいたけ、青ねぎを使用しています。
 茎わかめのつくだ煮は、こりこりとした食感のよい茎わかめを、砂糖、みりん、こい口しょうゆ、だしで味つけし、煮ます。ごはんが進む一品です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 きたおか検定
2/27 耐寒かけ足 ・バス車庫見学(2年)
2/28 卒業を祝う会 ・委員会活動
3/1 茶話会(6年) ・体重測定(5年) ・学校協議会
3/4 読売テレビ見学(5年) ・体重測定(6年) ・スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校評価