★11月13日(水)は教員の研修会があるため、児童は14:10下校となります。★  ★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

朝ごはんやさんに食材を提供いただきました(12月10日)

朝ごはんやさんに、有限会社 フィールドワン様より、滋賀県高島市で無農薬栽培された取れたての野菜や牛乳など、食材の提供をいただきました。
だいこんやにんじん、かぶらにキャベツなど、どの野菜も青々としていてとても美味しそう!だいこんやにんじんは葉っぱもついたものをいただき、実も丸々としてとても立派なものです。
無農薬でもここまで立派に成長するものなんですね。生命のたくましさを感じました。
今日いただいた食材は水曜日以降の朝ごはんやさんでさっそく使わせていただきます。
職員室前にも、取れたての野菜を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西淡路地域もちつき大会(12月9日)

今日は西淡路地域のもちつき大会が、もと西淡路小学校の運動場で行われました。
先週に比べると、グッと冷え込みが強くなりましたが、できたてあつあつのおもちが次々と出来上がっていきました。
西淡路小学校の先生や子どもたちも、おもちをつかせてもらいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトの体のつくりと運動(4年理科) (12月7日)

4年生では、筋肉が骨を動かしているか、どのようにして腕をまげる力を生み出しているかについて、模型作りを通して考えています。時間はかかっていますが、どうしたらいいのかについて、真剣に考え、対話する雰囲気がみられます。
例えば、友だちが使う部品を見て、
「先生、あの子なんで穴開けているん?」
「そっか、たぶん針金でくっつけて、反対にまわらんようにしてるんかな」
など、材料選びにもいろいろと考え、工夫していることが分かります。
子どもたち自らが考え、友だちと意見を交流しながら学習を進めている様子が、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットのこわさ(4年道徳) (12月7日)

4年生は道徳の時間に、大型ディスプレイと視聴覚教材を使って「ネットのこわさ」について学習しました。
教材では、軽い気持ちでネットに友だちの悪口を書きこんだ子が登場します。
「誰が書いたってわかりっこない」
と、友だちとともにネットに悪口を書きこんでしまいます。
軽い気持ちでしたことが相手を傷つけることはもちろん、ネット上に拡散することで後々取り返しのつかないことにもなります。
子どもたちはしっかりと話を聞いて、自分で考えたことをクラスで積極的に発表し、みんなで真剣に考えることができました。
画像1 画像1

どんぐりを使って…(2年) (12月7日)

2年生は、縦割り遠足のときに集めた「どんぐり」を使って作品づくりをしています。
「こま」や「やじろべえ」「ペットボトルのふたを使ったおきもの」などです。
どんぐりの形をうまく使って、1人1人しっかりと考えながら作品づくりに取り組んでいました。
ゲーム機器が普及してきていますが、こういった手作りの作品を見ると、「ほっ」としますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 子ども会修了式
3/1 6年中学校登校最終