2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

国語 4年 (2月25日)

「調べたことを発表しよう。」をテーマに学習しています。
自分たちでまとめたアンケートをもとに、ポスターにまとめています。
発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 3年 (2月25日)

リコーダー奏をしました。
みんなで心を一つに演奏していました。
とてもうまくなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 2年 (2月25日)

今日は、30センチメートルの物差しをもとに長さを図る学習をしました。
1ミリメートルまで誤差のないように頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年 (2月25日)

今日は、講堂で、なわとびやゲームをした後、ドッジボールをしました。
投げることもうまくなりました。
成長を感じた時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月25日)

今日の給食メニューは、
 ・赤魚のレモンじょうゆかけ
 ・うすくず汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。
今日は、6年生の様子です。
レモンは明治時代に日本へ伝えられました。
冬は暖かく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培に良いと言われています。広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。
給食では、国産のレモンを使用しています。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ活動
3/1 6年生を送る会
3/4 茶話会6年
PTA行事
3/2 PTA実行委員会(PTA行事)
地域行事
3/2 講堂ワックスがけ(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他