カテゴリ
TOP
小学校日記
幼稚園日記
最新の更新
6年生と遊ぼう週間 2月26日
平成最後の読書週間 2月26日
5年生命の授業 2月26日
2月25日
2月25日
2月25日__児童朝会_
1.2年生おもちゃランド 2月22日
キッザニアその4
キッザニアその3
キッザニアその2
6年卒業遠足 2月22日
明日の集団登校は6年生がいません 2月21日
学習参観・PTAのつどい 2月20日
2月19日
最後の参観日&PTA学年の集い
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生と遊ぼう週間 2月26日
今日から児童会主催の6年生と遊ぼう週間が始まりました。第一日目は1年生との「だるまさんがころんだ」。6年生に抱きついて甘える1年生もいました。大好きなんでしょうね、きっと。
平成最後の読書週間 2月26日
今週は、今年度最後の読書週間です。
今回も、
1.昼休みの図書室開放
2.朝の時間の読み聞かせ
3.図書室スタンプラリー【3つたまると、しおりがもらえます。】
4.図書室クイズ
を行います。
また、28日にはパンジーお話会の方々がお話に来てくださる予定です。
学校にはたくさんの本があります。この機会にさらに、本を手に取り、親しむ子が増えることを願っています。
5年生命の授業 2月26日
5年生は出前授業で、ペット・家畜・野生動物との関わりから、自分たちのいのち、動物たちのいのちについて考えました。
2月25日
安パトの方々から、新一年生になるそらぐみの子どもたちに、3つのおやくそくについて啓発していただきました。1.交通ルールを守る。2.あいさつをする。3.知らない人についていかない。これらをしっかり守って、安全に元気に登下校してくださいね。
2月25日
今日は、園庭で遊んでいる時に火災が起きた想定で避難訓練をしました。更に、小学校ピロティあたりまで2次避難も行いました。これまでの経験から、慌てず、無事に避難できました。
1 / 74 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
25 | 昨日:50
今年度:4395
総数:290650
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/26
英語活動3年・4年
タブレット教室3年
2/27
児童集会(今年度最終)
C-NET
東成区なかよし学級卒業を祝う会
2/28
保幼小交流2時間目
お話会
6年本庄中学校授業体験(数学・英語)
3/1
6年茶話会(午後)
3/4
委員会活動
C-NET
スクールカウンセラー来校日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
無料学習プリント ちびむすドリル【小学生】
無料学習プリント(すきるまドリル)
無料学習プリント プリントキッズ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校評価
交通マップ
携帯サイト