5年 3年生との交流給食

画像1 画像1
今日は3年生との交流給食がありました。
始まる前から楽しみにしていた5年生。

各教室で3年生と楽しそうにお話ししながら、給食を食べていました。
給食以外でも、また交流したいですね☆

なわとび週間は終わりますが

天候不順で毎日続けての実施ができませんでしたが、

今日でなわとび週間は終わりです。

引き続きしっかり体を動かして、寒さに負けない体づくりを進めていきます。


5年 関西電力出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日に関西電力の出前授業がありました。

いろんな装置を持ってきていただき、子どもたちも興味津々!
電気の働きや地球環境について、実験を交えて学びました。

手をつないでいる写真は静電気が体を通るという実験でした。
楽しみながら電気に関する様々なことを学ぶことができました。
環境問題についても、ぜひお家の人とお話ししてほしいなと思います。

5年 エプロンづくり

画像1 画像1
やっとミシンの糸をかけるのにも時間をかけずにできるようになってきて、エプロンも完成に近づいてきました!

息を止めて集中して取り組んでいる子も。
冬休みは自分が作ったエプロンを着けて、たくさんお手伝いしてくれるかな?

スッキリしない1週間

今週はなわとび週間でしたが、
雨天の影響で運動場の回復状況がよくなく、
ほとんどできませんでした。

気温の変動も大きく、
なかなかスッキリしない1週間でした。

来週もまだあまり天気はよくないようで、
教室での過ごし方を工夫する日々が続きます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ活動
2/27 出前授業(6年)
2/28 学習参観
学級懇談会