3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

どんなデザインがいいかな!2年美術の彫刻

 2年生の美術では額のデザインを彫刻しています。四角や線、円をモチーフとして組み合わせてデザインして彫刻している生徒も多いです。いろいろ考えながら作品づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属を加工しよう!3年技術科

 3年の技術では、金属を加工してキーホルダを作っています。まずは、金属をまっすぐに削ることを練習です。直定規をあててまっすぐになっているか確認しながらヤスリをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流交歓会!両小学6年が中学校に その1

 今日は小中交流交歓会として、東三国小学校と新東三国小学校の小学6年生が、東三国中学校の格技室に集まりました。中学校の生徒会の生徒が、中学校生活の1日をパワーポイントで説明したり、小学校とちがう中学校のルールなど劇で説明しました。また、事前に聞いていた小学校と中学校の違うところなど不安な部分のアンケートの結果も発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流交歓会!両小学6年が中学校に その2

 東三国小学校と新東三国小学校の6年生が、中学校の格技室に集まりました。生徒会の生徒が作った中学生活のパンフレットを見て、年間の行事や服装についての説明がありました。質疑応答で小学生からの質問にも答えました。説明会のあと、各部活動のキャプテンに連れられて部活動を体験しました。あらかじめ希望を聞いてグループ分けされています。美術室で美術部、体育館で男子バスケットボールと女子バスケットボールの体験、音楽室では吹奏楽部、被服室で手芸部の体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流交歓会!両小学6年が中学校に その3

 生徒会による中学校説明のあと、小学生の希望にあわせて、それぞれの部活動を体験しました。おとなりの東三国小学校の体育館もお借りして、バドミントン部とバレー部を体験しています。運動場ではテニス部、陸上競技部、野球部の体験、格技室では剣道部です。とても楽しそうに体験していました。中学生は先輩としてやさしく教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
新規カテゴリ
2/26 1・2年学年末テスト、特別発表事前指導
2/27 木曜校時、特別選抜発表
2/28 水曜校時、3年清掃(5限)、一般出願事前指導(放)
行事予定
3/1 公立高校一般選抜出願(3年4限まで)、2年球技大会(56限)、SC
3/4 服装指導強化週間(3/8まで)

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算