大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

10/10(水) 道徳部 全市一斉研究発表会 その2

体育館で村田先生(井高野中)が1年3組の公開授業を行いました。

教材は「ふたりの子供たちへ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(水) 道徳部 全市一斉研究発表会 その1

大阪市立井高野中学校において、行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全市研究発表会(特別支援教育部)が開かれます!

平成30年度 特別支援教育部 全市研究発表会

研究主題  子どもたち一人一人が、
            共に学びに向かい
                生きる力を育む教育をめざして

研究発表1 青空学級の1年 〜昨年度の活動や取組を振り返って〜
               大阪市立今津中学校  中田 聡 先生

研究発表2 Aさんの学習支援の取組について
               大阪市立北陵中学校  芝原 玲 先生


日時 平成30年10月10日(水) 14:00〜

場所 大阪市教育センター

時程 13:30〜14:00  受付
   14:00〜14:10  あいさつ
   14:10〜     研究発表1・2
   15:40〜16:20  研究協議
   16:20〜16:30  講評

皆様のご参加をお待ちしています!

8/30 鶴見橋中学校で7ブロック研究発表会を行いました

1.研究授業『私が大切にしているもの ―「思い」のかけらで彩って―』
鶴見橋中学校の峯松美波先生に研究授業をしていただきました。授業後の研究協議では、多くの先生方から授業の感想や、新任の先生への温かいアドバイスがありました。板書や座席の工夫、生徒に話をきかせるためのアイディアなど、どれもすぐに参考にできそうなことばかりでした。

2.『「小中連携」「ICT教育」に関する実践報告』
いまみや小中一貫校の西野麻侑先生から、小中一貫校の様子やICTモデル校でのICT活用の実例などを報告していただきました。実際に勤務している先生が感じているメリットやデメリットを知ることができ、今後の小中連携やICT教育のヒントになりそうなことがたくさんありました。

3.評価についてのワークショップと情報交換
住之江中学校の浅地哲也先生に、実際に授業で生徒が制作した作品を持ってきていただき、グループごとに作品の評価をしてみて、その後全体で共有しました。同じ作品でも教員によって評価が分かれるものがあり、何を重視して評価するのかなど考えさせられることが多く、とても興味深い研修でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第60回近音研和歌山大会・平成30年度全日音研和歌山大会の申し込みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日各中学校長先生に、標題の「第60回近音研和歌山大会・平成30年度全日音研和歌山大会」の申込リーフケットを逓送しました。各校の音楽科担当の先生方に間もなく案内文とリーフレットが届きます。
 平素は、各学校で音楽科教育だけでなく校務全般にご活躍のことと存じます。この機会に先進的な音楽科授業や講演を聞き、研鑽を深めてほしいと思います。
 大会の参加については、各自申し込んでください。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28