いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月18日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、国語の学習をしていました。
「まとめてよぶことば」を調べていました。

2月18日 愛の一声運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1・第3月曜日は、港区更生保護女性会の皆さんによる「愛の一声運動」が行われます。ありがとうございます。

2月15日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターソース炒め、レーズンパン、牛乳でした。「おこわ」・・・昔はもち米を蒸した飯を強飯(こわいい)と言いました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」というようになりました。今日は、焼き豚と栗としいたけの入った「中華おこわ」です。

2月15日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科室にいました。
 「コンデンサーとLEDの特徴」について学習していました。

2月15日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組は、国語の学習をしていました。
「脚本作り」をしているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 かけ足タイム クラブ活動(見学会 延期の場合3/14に実施)
3/1 かけ足大会(2・3) 卒業式練習開始 就学援助早期申請受付開始
3/4 あいさつ当番(新聞掲示委員会) 1・2年体重測定 かけ足大会(1日順延の場合、2・3限) 愛の一声運動 学校協議会(19時〜)
3/5 5・6年体重測定