27日 3年 七輪体験

  社会科で学習した七輪で実際に火をおこす体験をしました。グループのメンバーで協力して七輪の中に新聞紙・割りばし・木炭を準備し、火をおこしました。子どもたちは火がつくように、何度もうちわであおいでいました。「大変やなぁ。」「ずっとあおいでいると疲れるなぁ。」など七輪で火をおこす大変さを体験することができました。
 七輪に網を置き、お餅を置いてしばらくすると、ぷくっとお餅が膨れ、こんがりといい焼き色がつきました。子どもたちからは「おいしい。」「もっと食べたい。」などたくさんの感想が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

25日の給食

画像1 画像1
献立は、赤魚のレモンじょうゆかけ うすくず汁 高野どうふのいり煮いり ごはん 牛乳でした。

今日の給食

画像1 画像1
26日 豚肉と白菜のうま煮 厚揚げのピリ辛じょうゆかけ いちご 
    食パン りんごジャム 牛乳

27日 鶏肉のゆず塩焼き みそ汁 小松菜の煮びたし ごはん 牛乳
画像2 画像2

20日の英語活動 1年

C-netのシェイダ先生と、"Let's try"
画像1 画像1 画像2 画像2

22日の給食

献立は、関東煮(うずら卵) 白菜の甘酢漬け 白花豆の煮物 ごはん 牛乳でした。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 C−Net
2/28 卒業式練習開始  委員会活動
3/1 二測定6年
3/4 卒業クリーン週間
3/5 読み聞かせ