3年2組 音楽
2月7日(木)5時間目、3年2組から楽しそうな声が聞こえてきます。のぞいてみると、スペシャルゲストティーチャーに中矢先生がいるではありませんか。リズムボックスに合わせて「なまむぎ なまごめ なまたまご・・・」と歌を歌うように声を出していきます。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() 1年1組 国語
1年1組での漢字の学習の様子です。背筋もピンとして、書き順や書くときに気をつけることをしっかり聞いていました。みんなニコニコとうれしそうに学習していました。
![]() ![]() 5年1組 体育
2月7日(木)3時間目、5年1組は体育をしていました。男女に分かれて長なわとびをしていました。さて勝ったのはどちらでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年3組 総合的な学習の時間
2月7日(木)6年3組が千島保育所に交流に行きました。すぐに打ち解けて遊んでいました。普段は甘えることのできない子が6年生の膝の上にすわっていたり、そこには人見知りな子が集まっていたりして、6年生の子どもの意外な姿を見ることができました。学校へ戻り何人かの子どもに聞くと「保育士さんになりたい。」と言っていました。貴重な体験になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会
2月7日(木)「朝の読書」の時間に健康委員会が1年生に紙芝居をしていました。1組は「けんこうタイム・トンネル」2組は「フクロウ先生の授業」でした。健康委員の中には朝いつもより早く登校し体育館前のピロティで練習をしている人もいました。1年生の子ども達に、健康生活で大切にしなければならないことがきちんと伝わったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|