6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

クラブ活動4

バスケットボールクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブの人たちは、最後まで活発に動いてスポーツを楽しんでいました。

6年生は中学校で部活動を楽しんでくださいね。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マンガクラブ、パソコンクラブでは、好きなキャラクターを調べたり描いたりしました。

来年度のクラブ活動の入部については、アンケートを取り、調整します。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科クラブでは、ミニカステラと煎茶で、「おもてなし」を。

楽しかった思い出をみんなでホワイトボードに綴りました。

クラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で今年度のクラブ活動が終わりました。

各クラブでは楽しい活動で、最後を締めくくりました。

2年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カルシウムについて、栄養教諭のF先生と学習しました。カルシウムのカルちゃん人形が登場して、子どもたちに色々教えてくれました。カルシウムがたくさん入っている骨とそうでない骨のモデルを使ってどちらが折れやすいか調べたり、ファーストフードと給食のカルシウム量を比べたりしました。

子どもたちが1日に摂取しないといけないカルシウム量は、600m gです。給食では300m g、約半分を摂ることができます。また、牛乳やチーズ以外にも、小松菜、大豆食品などにもたくさん含まれていることがわかり、「好き嫌いをしないでしっかり食べようと思った」などの感想がありました。今日の給食には、小松菜の煮浸しが出て、みんなしっかり食べました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 ブックトーク(3・4年)
2/28 見守り隊の方々への感謝の会 ブックトーク(5・6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画