5年 理科出前授業

お天気・環境実験教室の出前授業を行いました。授業の中で、雲を作ったり、フロンの効果を考えたり、楽しい活動をたくさんしました。5年生での学習と6年生の理科の学習にもつながる内容でしたので、子どもたちには今回学んだことをぜひ覚えておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(6年)

 本日、平野区役所政策推進課が主催する陶芸教室がありました。講師としてクラフトパークの方々にお越しいただきました。今回は、クラフトパーク建設時に掘り起こした土(六反土)に白土を混ぜて粘土を作りました。改めて、いい陶器を作るためには土作りが大切なことがわかりました。最後に、埴輪の模型を観察しながら、次回どんな作品を作ろうか考ええたり、疑問に思ったことを質問したりしました。
 陶芸教室はあと2回あります。2回目はクラフトパークで実際にオリジナルの埴輪を作る体験をします。子どもたちは今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り1

5月に植えた稲の収穫作業を行いました。今回も村井さんに教えていただきながら鎌を使って、稲刈りを行いました。子どもたちは苦戦しながらも鎌を動かしていました。貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り2

刈った稲は少し干して、11月5日に脱穀作業を行います。子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年階段掲示

遠足の様子を2年の階段の掲示板に掲示しました。学校に来られた際は、2年2組の西側の階段を通りご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 クラブ(最終)3年クラブ見学
2/28 3年・6年…5時間授業
3/1 3・4年C-NET 2年歯みがき指導 卒業式講堂練習開始 全学年5時間授業 学級懇談会(14:50〜15:20)
3/4 見守り隊感謝の会 5・6年C-NET
3/5 6年阪急電鉄出前授業 3年リニア鉄道館出前授業

学校だより

ほけんだより

えいようだより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ