<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

保健体育の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年生の保健体育の授業はステップダンス。3年間の学習の積み重ねもあり、「基本ステップを習得し音楽に合わせて踊る楽しさを体感する」という「めあて」のもと、先生が前で見本を示しながら、安全に配慮し、授業が進められました。授業のまとめはワークシートへの記入。授業はグループ学習での練習も取り入れ、テキパキとテンポ良く進められ、生徒の表情がひとつの良きバロメーターでした。
 これからも、本校では、大阪市の方針に則り、より良い授業をめざして授業研究・授業改善に取り組んでいきます。

あいさつ運動<生徒会役員>

画像1 画像1
後期生徒会役員の初仕事は朝のあいさつ運動。金曜日の文化祭までは、前期生徒会役員と一緒に正門での活動です。はじめは下の写真のように8人での挨拶でしたが、早朝清掃を終えた残りのメンバーも合流し、11人で登校する生徒のみなさんと元気に挨拶を交わしていました。

早朝清掃(10月23日)

画像1 画像1
毎週金曜日の早朝清掃。今週は、金曜日に文化祭を実施する関係で本日、早朝清掃を実施しました。3年生は正門前、2年生はなにわ筋側歩道、1年生は校内渡り廊下付近を綺麗にしました。

社会科の授業<研究授業に向けて>

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業では、裁判員制度についての単元で、創意工夫を凝らした授業づくりを進めています。今日は、2時間続きの授業をTT(ティームティーチング)で行いました。まずは、基本事項を学習した後、プロジェクターで映像を見て、自分の意見をタブレットで発表。次に、同じ意見の人とグループを作り、異なる意見のグループの人に説明できるようグループで学習を深める。
 社会科の先生たちが、この2時間に様々な創意工夫を盛り込み、生徒たちのために、少しでも良い授業を提供しようと準備してきた授業が展開されていました。「主体的・対話的で深い学び」が提供できるよう、創意工夫を凝らした教員の授業改善が進められています。明日から校内の研究授業が始まります。

理科の授業<1年生>

画像1 画像1
 1年生の理科の授業では、大気圧についての授業が行われていました。私たちの身の回りにある「空気の重さ」について、「1平方センチメートルあたりどれ位の重さがかかっているのか」について学習した後、20センチメートル四方のゴム製の板で「教科書が詰まっている重い机を持ち上げることができるのか?」について、実際に実験を行っていました。身近な自然について、実験を交えながら科学的思考が身につくような学習が進められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト
国数美
2/28 1・2年学年末テスト
理技家音
学校保健委員会
3/1 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3年3限まで
3/3 通信制出願開始
3/4 選挙公示
一般選抜出願
3/5 一般選抜出願

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係