「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

海遊館連携授業 天保山岸壁調査

 11月10日(土)10:00から海遊館連携授業の一環として天保山岸壁調査を行いました。6人の生徒が参加してくれました。約2ヶ月沈めておいたものを引きあげ、どんな生物がいるか調査をしました。生徒たちは興味津々で、ピンセットで生物をとり、顕微鏡で観察するなど、海のいろいろな生物を肉眼で観察でき非常に楽しい学習をさせていただきました。29種類の生物を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 ぽかぽかファーム 大根収穫!

ハツカダイコンを収穫しました!
小さな種類の大根でしたが、どれも違った形で、掘り出しながら面白い形だね、と言って楽しく収穫しました。
他にもカブやほうれん草も植えているので、これからの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 11/5

11月5日(月)、朝の全校集会です。
今日もたくさんの表彰状などの伝達式がありました。

まず、先月の大阪市中学校総合文化祭で社会科の壁新聞展示における表彰です。1年生は「地理新聞」、2年生は「歴史新聞」でした。

次に、天保山まつりの「菱垣廻船まちなかパレード」における感謝状が吹奏楽部に続き、美術部にも贈られました。美術部は菱垣廻船の復元当時から、はかまバナーの図案作成を手がけていて、今年は素晴らしい龍の絵でした。
今年のはかまバナーはコチラ→天保山まつり6 美術部製作作品

続いて、おさかな絵画コンクールで入賞した生徒の表彰でした。副賞も手渡されていました。

最後に、校長先生と堺先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業その2

授業が終わってからは、研究討議を行いました。
技術科はプログラミング授業、
英語科はデジタル教科書を使ってスピーチ力を高める、
音楽科はタブレットを使い楽譜と曲の分析
といったICTを駆使しながらもグループ学習を用いたり、言語活動を用いたり、対話的で深い学びになるような先進的な授業内容でした。
先生方もグループに分かれ、授業の成果や課題、改善点、支援の方法などを話し合いました。最後にグループ発表をし、今後の授業をさらに良いものにするためにシェアし合いました。
先生方も生徒たちとともに学び、さらなる成長をしていこうと、これからも日々精進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業その1

10月30日(火)6限、3年生の授業( 1組Aは技術科、1組Bは英語科、2組は音楽科 )を先生方が見学し、指導力を高めるための研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 12年学年末テスト
特別入学者選抜発表
2/28 12年学年末テスト
3/1 12年生学年末テスト
一般選抜一斉出願
3/2 土曜授業(防災訓練・消防訓練)
3/4 45分(月23456)
12年海遊館課外授業
3/5 生徒専門委員会