校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月9日(金)読書週間最終日です。

今日は読書週間最終日です。

たくさんの児童が図書室を訪れ、読書に親しんでいます。

読書をすることで、知識や教養が身に着きます。読書週間後も、たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水)防犯避難訓練

防犯の避難訓練を行いました。

不審者が学校に入ってきたときの訓練でしたが、どの学年も落ち着いて静かに避難することができました。

警察の方からも、お話をしていただきました。
不審者を刺激しないよう、騒がず、慌てないことが大切だと伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火)1・2年生おいもほり

愛育会の方のご協力のもと、春から育ててきたさつまいもを掘りました。


土を少しずつ、ていねいに掘ると、大きなさつまいもが土の中からたくさん出てきました。

乾燥させた後、日を改めて、おいもパーティーを行う予定です。子どもたちは食べることができる日を楽しみにしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(日)学習発表会1

学習発表会の様子です。

各学年、様々な表現があり、個性が光る発表会になりました。

ご参観いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)図書館活用の研究授業を行いました。

10月25日(木)図書館活用の研究授業を行いました。2年3組児童が授業を受けました。
日本語だけではなく、英語や中国語など様々な言語の絵本「はらぺこあおむし」を使用しました。児童は意欲的に学び、日本語と外国語の違いや同じところに気づき、発表する姿が見られました。

図書館は本を貸し借りするだけでなく、授業でも活用できることを学びました。
大阪市内から、中央図書館のコーディネーターの方や、大阪市内教育研究会「学校図書館部」の教員の方もたくさん参観に来られました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 ステップアップ
3/2 土曜授業(卒業を祝う会)
3/3 創立記念日
3/4 全校朝会