★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

ようこそWAJ美術館へ(4年) (7月18日)

4年生は、図工の時間に作った作品を「WAJ美術館」として多目的室で展示しました。
6月に校外学習で国立国際美術館を見学しましたが、その時のイメージを持ちながら、自分たちの「WAJ美術館」をつくりました。館内は暗幕などをうまく利用して、本物さながらの雰囲気の中、子どもたちのアイデアをふんだんに盛り込んだこだわりの作品がずらりと並び、「出品」した子どもたちも満足げな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(7月18日)

画像1 画像1
今日の献立は、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳 です。

とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせて、鶏肉といっしょに煮ています。

生葉染め体験(2年) (7月17日)

今日2年生は「生葉染め体験」をしました。
毎年、地域の方にご協力いただき、タデアイの葉を使って、白い絹のハンカチに色染めを行います。
タデアイの葉と塩を各自ボールの中で混ぜ、絹のハンカチとともに力いっぱい揉み続けます。するとタデアイの葉から汁が出てきて、ハンカチに色移りします。ハンカチには、事前に輪ゴムでしぼりをつけているので、一番最後に水洗いして輪ゴムを外すと、1人1人違った模様が…。
頑張ってつくった手作りハンカチ、いい色に仕上がりましたね!
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(7月17日)

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と野菜の煮もの、チヂミ、もやしの甘酢あえ、おさつパン、牛乳 です。

韓国・朝鮮では地元の食材を生かしたいろいろな種類のチヂミがあります。小麦粉、卵、水、塩をあわせた中に、野菜や肉、魚介類などいろいろな具をまぜて焼きます。お好み焼きよりも、うすく焼くのがコツです。

区PTAソフトボール予選大会(男子) (7月15日)

15日の日曜日に、区PTAソフトボール予選大会(男子)が、淡路中学校のグラウンドで行われました。
当日は快晴、猛暑の中、次々と勝利を重ね、見事予選突破!
暑い中、本当にお疲れ様でした。

<試合結果>
須賀の森学園 20-10 大桐中
須賀の森学園 10- 3 新東淀川中
須賀の森学園 18- 1 大隅西小
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年中学校登校最終
3/5 木の芽学級卒業祝福会