★6月17日(月)からプール水泳学習が始まります。水着や帽子、タオルなど準備をお願いいたします。★
TOP

重要 台風24号接近に伴うお知らせ(9月28日)

台風24号の接近に伴い、教育委員会の指示により、下記の対応をとらせていただきます。

10月1日(月)の対応について
★1日(月)午前7時の時点で「暴風警報」が発令されている場合
・学校は臨時休業となります。いきいき活動も休業です。
★1日(月)午前7時の時点で「暴風警報」が解除されている場合
・登校時刻を10時〜10時30分とし、3時限目からの授業となります。下校は通常通りで、いきいき活動もあります。朝ごはんやさんは中止です(後日返金)。
・日曜日に台風が最接近するため、月曜日に校内、通学路の安全を確認してからの登校となります。
・校内の被害が甚大で授業ができない場合は、午前8時をめどに臨時休業の措置を判断します。

※本日、子どもたちには、「台風24号接近に伴うお知らせ」という黄色のプリント(裏面も記載あり)を配布しています。ご確認をお願いいたします。

給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)、大型コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 です。
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、ベーコン、じゃがいも、トマトに細切りのチーズをのせて焼いています。

スーパーマーケットの見学(3年) (9月28日)

今日3年生は、スーパーマーケットの見学に行きました。
社会科でスーパーマーケットの学習をしていますが、実際の店舗を見学させてもらうことで、お店の工夫や努力されていることをより身近に感じ、学んでいくことが目的です。
校区にあるスーパーマーケットなので、子どもたちにとってはなじみのあるお店ですが、普段入ることのできないバックヤードに入らせてもらったり、お店の人に話を聞かせてもらったりすることで、今まで知らなかったことがたくさん学べ、子どもたちにとってはとても新鮮で、学ぶところが多かった見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶったかたちからうまれたよ!(1年図工) (9月27日)

今日、1年生の教室をのぞくと、とっても楽しいことをしていました。
色画用紙を手で「くしゃくしゃっ!」と丸めてしわをつけたあと、それを手でちぎっていきます。形はなんでもOK!そのちぎった色画用紙を何枚か組み合わせて、動物の形をつくっていきます。他の子がちぎった色画用紙を使ってもOK!
「この形はどんな動物に使えるかな〜」
ということを考えながら、すてきな動物がどんどん「うまれて」いきます。まさに、子どもたちの創造力全開!の時間になりました。
1組、2組、それぞれどんな動物園ができるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき(5年理科) (9月27日)

今日5年生は、砂場で理科「流れる水のはたらき」の実験を行いました。
班ごとに、まずは砂場で山をつくり、川に模した溝をつくつて山の頂上から水を流します。その様子を観察して、タブレットでも記録を残します。
実際に川で観察することは中々難しいですが、水の流れや砂の削れ方などを今日の実験で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年中学校登校最終
3/5 木の芽学級卒業祝福会