6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

食育ルーム前に

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭のF先生が、食べ物・食育に関する本を置いてくれています。休み時間に、手にとって楽しそうに読んでいます。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あなのやくわり」という説明文を学習しています。
身近にあるものの中で、何のために穴があいているのか、考え読み取っています。また、説明の仕方も学び、それを使うことができるようにしていきます、

読書タイム・朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の短い時間を利用して、読書を楽しむ習慣がついてきました。朝の会で今歌っているのは、見守り隊の方々へのお礼の会の時に披露する歌です。気持ちを込めて贈ります。

保健ニュース

画像1 画像1
保健室の前には体・健康に関する事が書かれたニュースが毎月開示してあります。今月の特集は「花粉症」です。
自分の体に関心持つのはとても良い事ですね。

2月20日今日の給食

 今日の献立は、押し麦のグラタン、スープ、デコポン、コッペパン、マーガリン、牛乳でした。
 押し麦は、おなかの調子を整える食物せんいが豊富です。グラタンに入れるとぷちぷちとした食感が楽しめます。
 和歌山から届いたデコポンは、調理員さんが食べやすく4分の1に切ってくれて、1年生も上手にむくことができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 見守り隊の方々への感謝の会 ブックトーク(5・6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/6 卒業を祝う会練習 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画