保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

9・26 遠足1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の遠足のトップを切って1・2年生が天王寺動物園に行きました。白くまが人気でした。水に飛び込んで泳ぐ姿が見られました。夜行性のエリアでは、こうもりがたくさんいました。鳥のエリアでは、頭の上を鳥が飛んできそうなくらい近くで見ることができました。とっても楽しかったという感想が多かったです。

9・21 未来の地球と私たち

 5年生が地球温暖化をテーマに気象予報士の福川さんと中谷さんに来ていただき温暖化で未来の地球がどうなっていくかというお話をしていただきました。先日の台風のすごさはまだまだ記憶に新しいところです。これだけ勢力が強いのも高い温度の海水が日本の近くまで来ているからだそうです。台風は温かい海水をエネルギーに強い勢力に発達するそうです。このまま温暖化が進むと日本は、地球はどうなっていくでしょう。しっかり考えられた1時間でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・13 南海電鉄住ノ江検車区見学 4年

4年生・理科「電気のはたらき」の発展学習は、校区内を走る「南海電車の仕組みを調べよう」というテーマで、住之江区にある南海電鉄住ノ江検車区の見学学習をしました。
住ノ江駅に隣接する検車区では、区長さんはじめ36名の皆さんで電車を快適に利用してもらうためのメンテナンスを行っています。
この日は初めて乗車するという子もいた「ラピート・ベータ」での体験学習。ラピートは直流電流1500ボルトで走ります。乾電池1000個分です。電車を快適に利用してもらうために区員の皆さんが、いろいろな工夫や努力をしているにも気付くことができました。最後に「ラピート」に乗車して「ラピート」を洗車する様子も乗車して体験しました。普段何気なく利用している南海電車、多くの皆さんの工夫や努力に気付くことができました。教室で学習したことが社会とつながっていることを学ぶ体験学習ともなりました。 
南海電鉄住ノ江検車区の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・13 南海電鉄住ノ江検車区見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検車区の皆様に直流電流で動く電車の説明を実物を前にわかりやすく説明していただきました。スーパーシートに腰かけて学習メモも取りました。

9・10 ふれあい天文学

 国立天文台の三好真先生においでいただいて、「ブラックホールは怖くない」」と題して5年生にお話ししていただきました。自転・公転の話から始まり太陽はよく見ると小さな爆発を繰り返していることを話していただきました。ブラックホールについてはみんなのイメージの中になんでも吸い込んでしまい、いったん吸い込まれると出られないというイメージがあります。でも実際はブラックホールの周りにあるガスのためほとんど吸い込まれることはないそうです。子どもたちの質問の中に「もしもブラックホールに吸い込まれたらどうなるか?」とやはり心配な声がありました。それはまだ解明されていないそうです。子どもたちは宇宙に大変興味を持ったようで話をしっかり聞き、メモしていました。国立天文台の理科年表と星座版をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 委員会活動 ありがとう集会
3/3 地域防災訓練
3/4 朝会
3/5 地域の方への感謝の会
3/6 卒業式合同練習開始 地域子ども会