児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の児童集会が、ありました。縦割り班で6年生が中心になって、ゲームを楽しんでいました。

6年―理科テスト(光合成)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の理科のテストです。100点とれるかな?

3年―国語の授業(俳句の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
俳句とは何か?初めての言葉にとまどいながら、5・7・5の17音について学習しました。俳句と川柳の違いや、チョコレートは何音で何文字か?など、問いをもちながら授業に挑んでいました。

3年―体育の授業(跳び箱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨でプールができなかったので、体育館で跳び箱遊びをしました。跳び箱を使った運動経験が少ない子どもが多かったので、2学期に行う「開脚跳び」につながる運動遊びを行いました。はじめは高い場所に跳び乗ったり、跳び降りたりすることが怖かった子どもが多かったのですが、友だちの口伴奏を聞きながら繰り返すことによって徐々に恐怖心が消え、楽しむ子どもが増えてきました。

今日の給食―7月11日(水曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31