6年 2学期も残すところ後1日学級写真やグループ写真、給食風景などを撮影してもらいました。 また、お正月におうちに届く年賀状もちぎり絵で作成しました。子どもたちの個性あふれる楽しい作品が出来上がりましたので、おうちに届くのを楽しみにしてください☆ 今日はお楽しみ会&大掃除!! お楽しみ会では、各係りが準備してくれた出し物をみんなで楽しんだり、講堂でドッジボールやポートボールをしました。 午後からは教室や高学年室の大掃除! どちらも子どもたちのおかげで綺麗になりすっきりした気分で新年を迎えられそうです☆ みんなーありがとう! 2学期最後の給食!12月21日(金)
2学期最後の給食は・・・
・ごはん ・鶏肉と野菜の煮もの ・じゃこ豆 ・かぶのゆず風味 ・牛乳 でした。 ちりめんじゃこの「ちりめん」は、表面に細かなしわをつけた絹織物の「ちりめん(縮緬)」で、「じゃこ」は、いろいろな種類の小魚のことを指します。小さな魚を広げて干した姿が、縮緬を広げたように見えることから「ちりめんじゃこ」と呼ぶようになったらしいです。 今日は、じゃこ豆が給食に登場しました。 2学期給食最終日だったので、返却の際児童は、給食調理員さんに、「いつもおいしい給食ありがとうございました。」、「2学期ありがとうございました。」、「3学期もお願いします。」などと言っていました。 3年 図書の時間、大好き!(12/20)教室の読書の木は、色とりどりの葉で彩られ、今では読書BOOKが登場しています♪ そのくらい、読書好き、図書の時間大好きの3年生です。 図書の時間の中でも、読み聞かせタイムは大人気!! 今日は国語科で学習した「もうどう犬の訓練」にちなんで「盲導犬クイール」というお話を読んでいただきました。 お話の世界に吸い込まれるように入っていく子どもたち、素敵だなあ…と心がほっこりしました。 2学期の図書の時間は今日でおしまい。 冬休み中も借りた本をしっかり読んでほしいと思います! 「読書は心の栄養剤です!」 12月20日(木)給食献立!
2学期の給食もあと2日になりました。
今日の給食献立は・・・ ・食パン ・いちごジャム ・豚肉のケチャップソテー ・はくさいのスープ ・焼きかぼちゃ ・牛乳 でした。 今年の冬至は、12月22日です。 冬至は、北半球では一番昼の時間が短い日で、太陽の力が最も弱まる日です。この日を境に太陽の力がまた蘇ってくる日であり、運もまた再び上昇すると考える「一陽来復」という考え方が東洋にはあるそうです。 日本では、運が回復することを願って、冬至に「ん=運」が二つ重なる食材を食べて運を上昇させようとする「運盛り」とよばれる縁起担ぎの風習があります。「冬至の七種」といわれ、そのひとつが「かぼちゃ(なんきん)」です。保存がきき、風邪の予防にも役立つことを経験上知っていた昔の人は、冬至にかぼちゃを食べることで無病息災を願いました。 今日の給食に冬至にちなんだ「焼きかぼちゃ」が登場しました。 12月19日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・たらのフライ ・あつあげと野菜の煮もの ・りんご ・牛乳 でした。 今回、給食に初めて登場しました。 「たらのフライ」の原材料は、スケソウダラ、パン粉、小麦粉、でんぷん、小麦たんぱく、食塩、香辛料、水で作ったものがでました。 |