令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

いよいよ校内オリエンテーリング !

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の14日(木)は、みんなが楽しみにしている『校内オリエンテーリング』です。

講堂に今年のタイトルめあてがはり出されました。
児童会のメンバーが一生けん命に準備をしてくれていました。

クイズやポイント、ラッキーマンなど、今年も楽しいオリエンテーリングにしようと、児童会のメンバーはとても工夫したものを考えていました。

おかげでみんなはとても楽しみすることができています!
木曜日が本当に待ち遠しいですね!!

校内オリエンテーリング<しおり>

校内オリエンテーリング<児童会だより>

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会で、保健委員会からの表彰がありました。

5月の『健康調べ』の最優秀クラスは、『1年3組』でした。
おめでとうございます!!

児童会からは、今週木曜日の校内オリエンテェーリングについての『お知らせ』でした。
太子橋小学校が70周年を迎えるので、学校に関するクイズが出るそうです!!
楽しみですね!!!

給食試食会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日家庭科室で、『給食試食会』がありました。

子どもたちは普段どのようなものを食べているのか、児童と同じメニューを試食していただきました。

今日のメニューは、
『チンジャオニューロウスー』と
『ハムと野菜の中華スープ』、
『きゅうりの辛味付け』、
『ごはん』、『牛乳』でした。

栄養教諭の話などがあり、教育の一環としてどのような考えをもとにして献立が立てられているのかなど、学校給食について理解を深めていただくことができました!!

雨の日の校長室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日には、校長室が“OPEN”になっているのか“CLOSED”になっているのか、子どもたちは真っ先に確認しにきます!

“OPEN”の時にはご覧の通り、校長室はおお賑わいです!!

『国旗のトランプ』で神経衰弱をしたり、押すと英語をしゃべりだす『ふしぎなタッチパネル』で遊んだりしています。
『3目並べ』のような遊びをしている児童も・・・

雨の日は、運動場で思いきり遊ぶことはできないけれども、みんなの笑顔 (^_^) がいっぱいです!!

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3年生は、外国語活動として『英語での色の言い方』を習いました。

覚えていたのは、“blue”や“pink”、“orange”など、7色の英語でした。
『I like 〜.』と言って、好きな色が同じ人と出会うとジャンケンをしました。
負けた人は後ろにつながり、最後には長〜い列ができていました!!
『I don't like 〜.』のフレーズも覚えていました。
『虹の歌』を歌ったり、習った色で虹を描いたりしました。
最後はリスニングで、言った色を線で結んでいきました!!

楽しくて子どもたちは大はしゃぎでした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 クラブ本調査
委員会・運営委員会(最終)
安全点検
卒業式・入学式練習開始・講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書