<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

保健委員メッセージ3「換気をしよう!」

画像1 画像1
 冬休みに入り、最高気温が10度前後と冷え込む日が続いています。
 冷え込む日は、暖房器具を使用すると思いますが、連続して使用すると室内の空気が汚れてきます。換気扇の利用や窓を開けるなど、換気を十分に行ってください。
 そして、室温・湿度の管理を行い、体調管理を行ってください。

ハンドボール<JOC杯 全国大会>

画像1 画像1
 ハンドボールの全国大会の1つである「第27回JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会」が埼玉県で行われています。日程は12月23日(日)〜27日(木)。
 本校からは、男子が一人、大阪府選抜の一員として参加しています。大会では、24日に行われた岐阜県選抜との試合では3得点を挙げチームの勝利に貢献しました。2試合目は本日、行われています。

保健委員からのメッセージ2「換気はこまめに」

画像1 画像1
 2学期の終業式を迎えました。明日から、冬休みです。
 教室では、保健委員の呼びかけで、毎時間に換気を行っていました。自宅でも、エヤコンなどの暖房器具を使用すると思います。窓を開けるや換気扇を使用するなどし、換気を行い体調管理を行ってください。

2学期終業式

画像1 画像1
 8月から始まった2学期が今日で終わります。この間を振り返って、来学期・新年を迎えてほしいと思います。
 来年の干支は、イノシシです。イノシシの漢字は、「猪突猛進」という四字熟語で使われます。一つのことに向かって猛烈な勢いで突き進む意味です。来年は、目標に向かって進んでください。しかし、性能の良い車はブレーキもしっかりしているように、私たちもまた、しっかりと前に進みながらも必要に応じてブレーキをかけることも忘れないようにしてほしいと思います。
 また、バドミントン部の表彰も行いました。
 終業式終了後に教室、廊下、トイレなどの大清掃を行い、汚れを落としきれいにしました。まじめに1時間の掃除に励みました。
画像2 画像2

個に応じた授業<支援学級>

画像1 画像1
支援学級では、個々の生徒の状況に応じた学習を継続的に行ってきました。ロンドンオリンピック金メダリストの村田諒太選手も取り組んだ『ビジョントレーニング』や、基礎学力の土台となる力を伸ばす「子どもの認知トレーニング・『コグトレ』」も取り入れ、1コマの授業を生徒のペースを見極めつつ、テンポ良く進めています。あわせてタブレットなども使い基礎学力の定着に努めています。
また、教室は、黒板をホワイトボードに換え、机も取り替え、イスの脚には手作りでテニスボールを装着し、消音になる工夫もできました。さらに、教室入口の外側にはシューズケースを新調し、スノコを手作りで整備しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 第1回選挙管理委員会
一般選抜出願
3年3限まで
3/3 通信制出願開始
3/4 選挙公示
一般選抜出願
3/5 一般選抜出願

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係