遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年図画工作「新聞紙となかよくなろう」

 図画工作科の学習で、「新聞紙となかよくなろう」という活動をしました。たくさんの新聞紙をまるめたり、つなげたり、くしゃくしゃにしたり・・・思い思いに楽しく遊びました。新聞紙ですてきなドレスができました。大きな兜を折って頭にかぶりました。猫のしっぽみたいにおしりにつけて楽しみました。何人かで迷路のような道をつくったり、ひろげてしきつめたりどんどんアイデアは広がりました。
 最後は後片付けです。使った新聞紙は7月の図画工作でまた使えるように、ビニール袋や箱にしまいました。切れ端が落ちていないか何度も点検していました。
 おもいっきり楽しんで、しっかり片付けができ、大満足の2時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作「新聞紙となかよくなろう」 続き

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 新体力テスト

本日から、新体力テストが始まりました。
1・2年生は、「ソフトボール投げ」・「50m走」・「立ち幅跳び」の3種目を行い、3年生以上は、3種目に加え、「反復横跳び」・「上体起こし」・「長座体前屈」・「握力」・「20mシャトルラン」の8種目を行います。

今日は、ほとんどの学年がソフトボール投げを実施しました。
ボールの握り方や投げ方を指導し、少し練習をした後に2回記録をとりました。しかし、まだ体が正面を向いてしまう児童や腕だけで投げてしまう児童が見られます。

継続しての投球練習が必要です。

6月17日には「遊びに行くDAY」を今年度も実施します。公園等でのボール遊びが禁止されている中、繰り返しボールを投げる練習をするのは難しい環境にあります。

当日は、お家の方々とボールを投げる遊びを通し、児童に投げ方のコツを習得してもらいたいと考えています。2年生以上は、「遊びに行くDAY」後半に、児童とともに三角ベースボールの試合を楽しんでもらおうと企画しております。

童心にもどって、子どもたちとともに運動遊びを楽しんでください。学習参観とあわせてたくさんのご参加をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年読書感想文全国コンクール 課題図書♪

 読書感想文コンクールの課題図書が各学級に届きました。

 夏休みには、図書館開放時に読めるように終業式前に全学級の課題図書を図書室に集めます。それまでにみなさん、順番に興味のある本を一冊は読んでおきましょう。
 
 どんなお話か楽しみですね!
画像1 画像1

6月5日(火)「新体力テスト」を実施します。

画像1 画像1
明日、6月5日(火)に「新体力テスト」を実施します。ソフトボール投げからの実施となります。

1〜2年生は3種目、3年生以上は8種目の記録を1週間程かけて測定します。

前年度より、少しでも記録を伸ばせるように頑張ります。

暑さが厳しくなっております。たっぷりのお茶と汗拭きタオルを忘れずに持たせてください。体調不良等については、連絡帳にて連絡をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 PTA・はぐくみネット合同講座・総会
3/3 区子ども会キックベースボール・ソフトボール大会
3/4 全校朝会
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動(今年度最終)
校内安全の日
パワーアップデー
3/5 卒業をお祝いする会
3/6 シート設置(講堂)
ノーチャイムデー
3/7 PTA公園巡視(低学年)
PTA運営委員会
3/8 ICT支援員1日訪問
スクールカウンセラー従事日
はぐくみ運営委員会
ボール蹴っていいデー

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針