★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月10日(火)パエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジです。

パエリアは、鶏肉といかを主材に、旬の赤ピーマンと三度豆を使い、カレー粉で味付けをして彩よく仕上げました。

パエリアに入っている赤ピーマンは、トウガラシの仲間です。よく食べる緑色のピーマンが十分に熟してから収穫したものです。そのため、緑色のピーマンにくらべてビタミンCやカロテンは2倍以上になります。

今日の給食クイズを紹介します。
ピーマンの仲間はどれでしょう?
(1)パプリカ
(2)パパイア
(3)ピータン

給食クイズの答えはこちら

口座振替について

 明日は、口座振替日です。ご確認ください。
 (ミマモルメでも、連絡しています。)

7月9日(月)かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とピーマンのしょうが焼き、かぼちゃのみそ汁、三度豆のごまあえです。

今日のみそ汁には、かぼちゃがたくさん入っています!
暑い中、子どもたちのために調理員さんたちは一生懸命作ってくださいました。
かぼちゃの他には、えのきたけとわかめ、うすあげが入っています。

今日の給食クイズを紹介します。
給食のとき、友達と話をする声の大きさは?
(1)運動場で聞こえる声
(2)教室で発表する声
(3)グループの人に聞こえる声
給食クイズの答えはこちら

7月9日(月)栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカを栽培しています。

7月9日(月) 始業前

登校後、児童朝会前の児童の様子です。朝の学習の様子ができた児童は、「のびのび広場」や「運動場」ですごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/2 土曜授業(クラブ発表・卒業を祝う会)
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価