★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月3日(火) 栄養指導 4年

「野菜を食べよう」という学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火)大福豆の煮物

画像1 画像1
今日の給食は、牛丼、牛乳、とうがんのみそ汁、大福豆の煮物です。

大福豆は、北海道の胆振(いぶり)地方、北見地方でたくさん栽培されています。
豆のつるは3メートルくらいまで伸び、9月頃に収穫されます。

今日は大福豆を砂糖と塩、うすくちしょうゆで甘からい煮物にしました。

今日の給食クイズを紹介します。
大福豆は何色の食べ物でしょう?
(1)エネルギーのもとになる黄色の食べ物
(2)からだをつくる赤色の食べ物
(3)からだの調子をととのえる緑色の食べ物

給食クイズの答えはこちら

7月 学校だよりについて

 7月の学校だよりを学校ホームページの配布文書に載せています。児童には、明日配布いたします。
 7月の目標(生活指導と給食)は、明日配布する分と異なっていますが、学校ホームページ掲載分が正しいものとなっております。ご確認ください。
(ミマモルメにおいても、連絡しております。メールが届いていない方は、再登録をお願いいたします。)

7月2日(月)チキンレバーカツ

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツときゅうりのサラダです。

チキンレバーカツには、にわとりのレバーが入っています。
レバーは脂肪が少なく、たんぱく質が多いです。
また、血をつくる鉄も多く含まれています。

今日の給食クイズを紹介します。
鉄は血の中のどこに多く含まれるでしょう?

(1)赤血球
(2)白血球


給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/2 土曜授業(クラブ発表・卒業を祝う会)
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価